ギボウシ(ホスタ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- ギボウシ(ホスタ)
- 学名
Hosta
- 英名
- Hosta
- 科名
- ユリ科
- 属名
- ギボウシ属
- 原産地
- 東アジアの亜寒帯から温帯
ギボウシ(ホスタ)の特徴
ギボウシは、世界の温帯地域で栽培されている多年草(宿根草)です。日本ではさまざまな野生種が分布し、低地や高地、湿地など生育環境もさまざまです。古来より観賞用として植えられ、シーボルトがアメリカへ持ち帰って以来、欧米で交配がなされ、多くの品種が作出されました。
初夏から夏にかけて花茎を立ちあげてラッパ型の花が開花し、葉との対比が美しい涼感ある姿を楽しめます。ギボウシには非常にたくさんの園芸品種があり、草丈、葉のサイズや色、斑入り、花色、花のサイズなどバリエーションが豊富で、日陰の庭の彩りとして活用されています。
ギボウシ(ホスタ)の詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 15〜200cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 紫、白 |
開花時期 | 7月~8月 |
ギボウシ(ホスタ)の種類
オオバギボウシ
Hosta sieboldiana
オオバギボウシは日本に自生する種で、北海道中部から屋久島まで分布しています。主に山野や岩場で見られます。グリーンの大きな葉が特徴で、花色はごく淡い紫色です。
コバギボウシ
Hosta sieboldiana
コバギボウシは九州からサハリンまで、広範囲に分布しています。他のギボウシに比べて葉の先端が尖っています。花は赤紫色です。
イワギボウシ
Hosta longipes
イワギボウシは九州から東北南部まで自生しています。名前の通り岩の上などで育ちます。
サクハナギボウシ
Hosta clausa var. normalis
サクハナギボウシは朝鮮半島原産です。花色は濃い赤紫色、葉は明るいグリーンで楕円形です。
オトメギボウシ
Hosta venusta
オトメギボウシは韓国の済州島原産です。葉も花も他のギボウシに比べて小さく、鉢植えでも育てやすい品種です。
スジギボウシ
Hosta undulata
スジギボウシは葉の美しいギボウシです。葉の縁が波打つようにカーブしていて、縁から内側にかけてグリーン、内側は白色をしています。
ムラサキギボウシ
Hosta ventricosa
ムラサキギボウシは中国原産です。花は濃い紫色で、釣り鐘型に咲きます。葉は楕円形、濃いグリーンをしています。
タマノカンザシ
Hosta plantaginea
タマノカンザシは中国北部原産です。花茎が長く、花は真白で夜開花します。花には芳香があります。
ギボウシ(ホスタ)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種まき | ||||||||||||
植え付け | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
ギボウシ(ホスタ)の栽培環境
日当たり・置き場所
ギボウシは、半日陰から明るめの日陰程度の環境を好みます。真夏に強い日差しが長時間当たる場所への植え付けは不向きです。
品種によって光を好むもの、葉焼けしやすいものなど、若干性質が違います。
用土
水はけと水持ちが良い適度に湿り気のある土を好みます。
鉢植えは、草花用培養土で栽培可能です。
ギボウシ(ホスタ)の育て方のポイント
水やり
地植えは、植え付け直後以外は雨にまかせて問題ありません。
鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。
肥料
3月~4月上旬の芽出し肥えと花後の9月~10月に緩効性肥料を施します。
自然の循環ができていて、周囲の草花が問題なく開花している土なら与えなくても栽培できることもあります。
ギボウシ(ホスタ)の詳しい育て方
選び方
葉が黄ばんでいない美しい色のものを選びましょう。
ギボウシにはたくさんの園芸品種があり、草丈、葉のサイズや色、斑入り、花色、花のサイズなどバリエーションが豊富です。植え付ける環境に合った品種を選びましょう。
種まき
秋に採取した種を2月~3月にまきます。ただし、種から育てても親と同じ性質をもつとは限りません。
湿らせたバーミキュライトに種を混ぜて、冷蔵庫の野菜室で1か月ほど保存してからまくと発芽が揃います。
植え付け
ポットから株を抜き、根は崩しすぎないようにして植え付けます。深植えにならないように注意しましょう。植え付け後はたっぷりと水をやります。
矮性から高性まで品種によって草丈や葉の大きさが違うので、隣の植物との間隔や植え付け場所は、品種の特徴に応じた位置に植え付けましょう。
また、ギボウシは冬は地上部分がなくなります。そのことを考慮に入れて植栽しましょう。
剪定・切り戻し
傷んだ葉は根元から切り取りましょう。
植え替え・鉢替え
地植えのギボウシは、数年に一回、掘り起こして株分けして植え直します。
鉢植えのギボウシは、1~2年に一回、一回り大きな鉢に植え替えましょう。植え替えは2月~3月が適時です。
花
7月~8月に株元から花茎を立ち上げて開花します。花は下から上に向かって咲き進み、ひとつひとつの花は一日花です。すべての花が咲き終わった茎は、株元でカットしましょう。
収穫
ギボウシの葉は切り花として利用でき、最近は初夏に葉物として流通しています。
夏越し
日陰の庭向きの植物なので、夏の強い日差しは苦手です。植栽する場所は考えましょう。
冬越し
冬は地上部分はなくなり、春になると再び株元から芽吹きます。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
種まき、株分けで増やすことができます。