芍薬のドライフラワーの作り方。色を残して上手に作るコツと飾り方アイデア
山田智美
このライターの記事一覧
芍薬のドライフラワーの作り方や色をきれいに残すコツ、飾り方やプレゼントのアイデアまで。自宅で簡単に実践できる方法を紹介します。
目次
- ドライフラワーにできる芍薬の見分け方
- 芍薬のドライフラワーの作り方|吊るす
- 芍薬のドライフラワーの作り方|シリカゲル
- 芍薬のドライフラワーの色やコツ
- 芍薬のドライフラワーの飾り方アイデア
- 芍薬のドライフラワーを手作りしてプレゼントに
ドライフラワーにできる芍薬の見分け方
芍薬のドライフラワーを作りましょう。
最初にドライフラワーにできる芍薬と向いていない芍薬の見分け方のお話をします。
ドライフラワーにできる芍薬の特徴
- 花が咲き始めのものや開いたばかりの新鮮な芍薬
- 花びらが黄ばんでいない芍薬
鮮度の良い芍薬は、花びらにハリがあります。ドライフラワーにしたときに見劣りしません。
また、花びらが黄ばんでいたり、傷んでいる芍薬は、ドライフラワーにしてから茶色く変色して見苦しくなってしまいます。花びらにハリのある新鮮な芍薬を使用しましょう。
切り花の芍薬をじゅうぶんに楽しんでからドライフラワーに……としたいところですが、一番良い咲き具合の状態でドライフラワーにすることをおすすめします。
ドライフラワーに向いていない芍薬の特徴
- つぼみの芍薬
- 咲いてから数日経過しているものや開き切っている芍薬
芍薬は花びらが多いのが魅力の花。つぼみは何重にも花びらが重なっているので、中までしっかりと乾燥させるには時間がかかります。かつ、乾燥しているかどうかの見極めも困難です。ドライフラワーにするなら、花びらがふんわりと開いた状態の芍薬を選びましょう。
また、咲いてから日数が経過している芍薬はきれいなドライフラワーになる前に花びらが散ってしまう心配があります。
芍薬は、バサッと花びらを落として散っていく花です。これはわたしの失敗談ですが、開き切った芍薬を吊るしておいたら、花びらが散って床に落ちてしまいました。散り際の芍薬はドライフラワーには不向きです。
芍薬のドライフラワーの作り方|吊るす
芍薬を吊るして自然乾燥させる方法です。特別な道具がなくても簡単にできます。また、この方法だと茎も乾燥させることができるので、長さのある芍薬のドライフラワーを作ることができます。
作り方は簡単です。芍薬の茎を紐やワイヤーで括り、吊るしておくだけ。吊るす場所は風通しが良く、直射日光が当たらない場所を選びましょう。
1週間から10日程度できれいな芍薬のドライフラワーが出来上がります。
また、芍薬が乾燥して色を変えていく経過も楽しめます。
用意するもの
- 芍薬
- 紐やワイヤー
- 画鋲など
作り方
- 芍薬の余計な葉を取る
- 茎の下の方に紐やワイヤーを括り付ける
- 風通しが良く、直射日光の当たらない場所に吊るす
- 花びらが乾燥してパリパリになっていたら出来上がり
注意すること
しっかりと乾燥させるために、1本ずつ吊るすようにしてください。花束のように数本をまとめて吊るすと、中まで乾燥せず花が傷んでしまいます。
芍薬を壁に付けて吊るすと、その部分だけ平らに仕上がってしまうことがあります。壁から少し離して吊るすと立体的に仕上がります。
芍薬のドライフラワーの作り方|シリカゲル
シリカゲルを使って芍薬をドライフラワーにする方法です。
シリカゲルは乾燥剤です。シリカゲルを使用することで、芍薬を短時間で乾燥させることができます。
シリカゲルに芍薬を埋めてしまうので、日光に当たることがなく、色鮮やかに仕上がります。
用意するもの
- 芍薬
- シリカゲル
- 密閉できる容器
作り方
- 芍薬を容器に入るサイズにカットする
- 容器に1cm程度シリカゲルを入れておく
- 芍薬を入れ、花がしっかりと埋まるようにシリカゲルを入れる
- 容器に蓋をして冷暗所で1週間寝かす
- 中を確認して花びらがパリッと乾燥していたら取り出す
- 仕上げに絵筆などの柔らかいもので花びらについたシリカゲルを払い落として出来上がり
注意すること
シリカゲルを入れる際は、そーっと優しく入れてください。バサッと一気に入れてしまうと花の形が崩れてしまいます。
花びらの間にもシリカゲルを入れるようにしてください。花の中までしっかりと乾燥させるコツです。食事に使わないスプーンなどを使うとうまくいきます。
最後に花がすべて埋まるように注意しましょう。花びらがシリカゲルから出ていると、空気に触れた部分が変色してしまいます。
芍薬のドライフラワーの色やコツ
芍薬のドライフラワーの色
芍薬のドライフラワーは、どんなに色よく仕上げても生花の時と同じ色にはなりません。花によって色が暗くなったり、青みが強くなったりします。また、同じ品種でも必ず同じ色に仕上がるとは限りません。
「どんな色になるかな」とワクワクしながら作ってみると出来上がりが楽しみになります。
色をきれいに残すコツ
芍薬のドライフラワーにきれいな色を残すコツは、短期間で乾燥させること、直射日光と湿気を避けることの2つです。
芍薬は花びらが多いので、中までしっかりと乾燥させることが大切。また、直射日光はドライフラワーの褪色を速めます。さらに、湿度が高いと乾燥に時間がかかり、きれいに仕上がらなくなってしまいます。
芍薬のドライフラワーの飾り方アイデア
茎のある芍薬のドライフラワーは、リボンをかけてスワッグのように吊るして飾ることができます。花瓶に入れて飾っても素敵です。
花のみの芍薬のドライフラワーは、ケーキ皿やコンポート皿に載せて置くだけでも絵になります。さらに他のグリーンを合わせて動きを出すようにすると軽やかな印象も楽しめます。
小皿やキャンドルホルダーに載せて、空いているスペースに置いておくだけで場が華やぎます。
芍薬のドライフラワーを手作りしてプレゼントに
芍薬のドライフラワーを作ったら、誰かにプレゼントしてみましょう。箱にそっとしまって、リボンをかけるだけで絵になります。
ドライフラワーの花びらを1枚はがして、手紙やメッセージカードに貼り付ければ、優しい気持ちが伝わります。贈った人も、受け取った人も幸せになれる手紙になります。
芍薬のドライフラワーは、とっても簡単に作ることができます。さらに色も鮮やかで華やか。
初夏しか出会えない芍薬。芍薬が咲く季節には、生けて香りに癒やされたり、ドライフラワーにして飾って楽しんだりしませんか。
▼編集部のおすすめ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「芍薬のドライフラワーの作り方。色を残して上手に作るコツと飾り方アイデア」の記事をみんなにも教えてあげよう♪