筒状花|園芸用語集
更新
公開

園芸、生花業界で使われる「筒状花」について、読み方や意味をご紹介します。
筒状花(つつじょうか)とは
筒状花とは、筒状になった花のことで、管状花ともいい、この小さな花1つ1つが独立した花です。キク科の花に多く見られ、ひまわりやジニア、ガイラルディアなどは中心部分が筒状花で、外側の花びらのように見える部分は舌状花です。アザミやハハコグサなどは、筒状花のみで形成されています。外側の花から中心に向かって、順に咲いていくのが特徴です。
▼園芸用語集|園芸や生花業界の専門用語をご紹介しています