記事カテゴリ

Special

はじめての家庭菜園におすすめ「ベビーリーフ」を育ててみよう

桜の蕾が開く頃から、野菜苗が店頭に並び始めます。家庭菜園をこれから始める人におすすめなのが、簡単で早く収穫を楽しめるベビーリーフ。収穫が早いこともあり失敗も少なく、家庭菜園の流れを体験することができます。自宅で本当の採れたて野菜を味わってみませんか。

目次

ベビーリーフがおすすめな理由

ベビーリーフ

なんといっても、収穫が早いこと! 「ベビーリーフ」という名前だけあって若い葉のうちに収穫をします。種類にもよりますが最短で約2週間程で収穫することができます。

わずかなスペースで栽培できる

はじめての家庭菜園におすすめ「ベビーリーフ」を育ててみよう

また、葉が小さい分スペースも取りません。日光が入る場所ならば育てることができます。ちょっとした窓辺でも家庭菜園が楽しめます。

目次に戻る≫

ベビーリーフはどんな野菜?

スピーディーベジタブル ルッコラ

「ベビーリーフ」という野菜があるわけではなく、リーフレタス、ルッコラ、ミズナ、カラシナなど葉菜類の若い葉を摘んだものの総称です。市販のベビーリーフの種は葉菜類の種がミックスで入っています。袋に記載してある、どの野菜の種なのかを確認するとよいでしょう。ちなみに育てる時に間引いた葉もベビーリーフです。

▼ベビーリーフの種類と特徴を紹介!

 

目次に戻る≫

ベビーリーフの育て方

簡単にベビーリーフの育て方をまとめました。  今回はルッコラのベビーリーフを育ててみました。

用意するもの

・ベビーリーフの種

・プランター

ベビーリーフ プランター 12~40型N ダークグレー・アイボリー (リッチェル)

深さが10cm以上のものを用意してください。ベビーリーフ専用のコンパクトなプランターもあります。早く収穫する分、根はそこまで深くなりません。他の野菜とは違い浅めの鉢、プランターでもOK。

・野菜用の培養土

・軽石か中粒の赤玉土

水はけを良くするために鉢底に敷きます。(無くても栽培はできます)

1.プランターに土をいれます

種まき ウォータースペースを作る

軽石または赤玉土を1〜2cmくらいの高さまで入れてから、培養土を入れます。鉢いっぱいに土はいれないで、縁から2cmくらい下まで入れます。水やりの時に土が鉢からこぼれてしまうのを防ぐためです。

2.種をまきます

種まき

種をまく前に、土に水やりをして湿らせます。

種まき後にジョウロで水やりをすると流れてしまったり、埋もれてしまったりすることを防ぐためです。 種が重ならないようにパラパラとまきます。重なってしまった時は、つまようじなどで移動させて、なるべく重ならないようにしてください。 薄く土をかけてから霧吹きで土を湿らせます。

3.日当たりの良い場所で管理する

家庭菜園 置き場所 日当たり

水やりは芽が小さいうちは霧吹きで行ってください。鉢、プランターが小さいと土の乾きも早いので、水切れしないよう気をつけましょう。葉が2〜3cmくらいまで育ってきたらジョウロで水やりしてください。

 

ベランダ菜園6日目

虫が心配な方は寒冷紗や防虫ネットをかけておくと虫がつきにくくなります。早く収穫するため虫がつくことは少ないのですが、屋外で管理している場合はヨトウムシなどに食害されることもあります。

4.収穫

スピーディーベジタブル ルッコラ

収穫 ハサミで葉を外側から切って収穫します。根から抜いてしまうとそれで栽培は終了しますが、外葉から切って収穫することで、また新しい葉が生長し長く楽しめます。

葉が大きくなりすぎると硬くなる種類もあるので、お好みのタイミングで収穫してください。

目次に戻る≫

気軽にスタートできる栽培キットもおすすめ

気軽にスタートできる栽培キットもおすすめ

いろいろ揃えるのは難しいし、そんなに量はいらない。まずは試してみたい人は土と種がセットになっている栽培セットもおすすめです。

 

フレッシュフィール 栽培セット

ベビーリーフ以外にも種類があるのでいくつかチャレンジ。おうちでミニ菜園を楽しめそう。

 

ベビーリーフの収穫

付け合わせや、サラダにあると何かと使えるベビーリーフ。室内での栽培ならば、真冬を除けば通年栽培が可能です。

自分で育てた野菜は、お腹だけではなく、心も満たしてくれるはず。

目次に戻る≫

 

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP