記事カテゴリ

Special

編集部のこぼれ種#29「種まきから5週間後の様子♪モリモリ生長して嬉しい悲鳴です」

植物と一緒に暮らしているLOVEGREEN編集部の、何気ない出来事や発見、雑談などなど……日々の一部をふらっとのぞいてみてください。今回は、5週間前に畑に種をまいたコマツナやホウレンソウたちが元気に育っている様子をレポートします!

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

(撮影協力/アグリス成城) 4月5日

今から5週間前の3月14日、畑に葉物野菜の種まきをしました。種まきをした後に、いい感じに時々雨が降っていたのであまり水やりにも行かずさぼっていました。(本当は発芽するまでや、芽が小さなうちは土が乾かないようにこまめに水やりすることが基本です。) 

久しぶりに畑に行って少し心配しながら不織布をめくると、立派にベビーリーフたちが芽を出してすくすく育っていてほっとしました。すべての種が発芽するわけではないので、多めにまいたところほとんど発芽したように混み合っています。(^^)

▼5週間前の種まきの様子はこちら

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日 コマツナ(菜々美)

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日 ホウレンソウ(早生サラダあかり)

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日 サントウサイ(大東京べかな)

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日 チンゲンサイ(長江)

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日 シュンギク(菊次郎)

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月5日

風通しや日当たりが良くなるように間引きして、株元がぐらつかないように土寄せをしました。不織布をかけてたっぷり水やりします。

ものすごい量のベビーリーフが収穫できたので、間引き菜を使ってサラダなどを作りました♪毎週間引き菜が収穫できるとなると、しばらく葉物野菜を買わなくて済みそうです。

▼間引き菜を使ったレシピはこちら

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月10日

間引きをした5日後の様子です。間引きをした後に弱々しく立っていたベビーリーフたちが、5日間でぐんと大きくなりました!春の暖かさと太陽の力はすごいですね。この日も間引きと土寄せをしました。株が大きく育っていて、5日前の間引き作業よりずっと楽でした。料理にも使いやすいです♪

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月18日

さらに約1週間後の様子です。種まきから5週間がたちました。不織布が窮屈なくらいモリモリに育って、1株1株が八百屋さんで売っている普通サイズに近づいてきています。

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ ハツカダイコン

4月18日

一緒の時期に種まきをしたハツカダイコン(カラフルファイブ)は、間引きしようとしたらもう可愛く出来上がってきていました♪さすが、20日で収穫できるくらい生長が早いと言われるハツカダイコンですね!

 

春の種まき 葉物野菜 コマツナ ホウレンソウ シュンギク べかな チンゲンサイ 

4月18日

株間が狭くなりかなり風通しが悪そうだったので、再び間引きと土寄せをしました。不織布をかぶせて水やりをして完了。来週には普通サイズの収穫ができそうです♪

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP