記事カテゴリ

Special

彩りが美しい紅心大根|おしゃれで美味しい野菜

紅心大根

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「紅心大根」。外側は白っぽい青首大根のような色で、中が鮮やかな紅色をしている丸みを帯びた小ぶりの大根です。

紅心大根 食べ方

撮影協力/アグリス成城

先日、紅心大根が収穫できました♪

9月の末に種をまいたので、収穫までは約3か月かかりました。秋冬の野菜の生長スピードは春夏と比べるとゆっくりモードですね。でも、水やりや収穫、手入れに毎週忙しいという慌ただしさが秋冬にはないので、畑に行くペースも心地良い感じです。

 

紅心大根 食べ方

泥を落として水でよく洗うと、こんなにきれいになります。

首が緑色で下の方にいくと白くなり、うっすらピンク色の部分があったり、1つ1つ色の出方が違うのも面白いです。

 

紅心大根 食べ方

カットすると中は紅色で、ちょっと南国のフルーツのような雰囲気もあります。

 

紅心大根 食べ方

薄く切って並べるだけでもう可愛いです。(^^)

皮は硬くないので、むかずに食べられます。火を通さずそのままサラダで食べるのがおすすめです。

葉には「えぐみ」を感じる「シュウ酸」が含まれているので、さっと茹でてから塩もみして浅漬けにしたり、みそ汁の具に使ったり、炒め物にしても美味しいです。家庭菜園では農薬を使っていないので、安心してモリモリ食べられます。

 

紅心大根 食べ方

今回は、薄くカットした紅心大根に砕いたナッツとドレッシングをかけて食べました。塩もみして酢漬けにしても美味しいですね!お弁当の彩りにも簡単に使えます。

 

紅心大根 食べ方

LOVEGREENのInstagramでは、紅心大根を収穫した様子を動画でも公開しています。ぜひ、のぞいてみてくださいね。(^^)

土にふれて野菜を育てて、収穫野菜を食べるのは本当に贅沢で幸せな時間だなと思います。秋冬野菜はそろそろ終盤ですが、まだブロッコリーやカリフラワー、ケール、ネギ、ホウレンソウなどが畑に残っています。今年も毎週よく畑に通いました。(^^)

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP