記事カテゴリ

Special

編集部のこぼれ種#55「大根ひっこぬき大会に行ってきました♪」

植物と一緒に暮らしているLOVEGREEN編集部の、何気ない出来事や発見、雑談などなど……日々の一部をふらっとのぞいてみてください。今回は、大根ひっこぬき大会に行ってきたお話です。

大根ひっこぬき大会

撮影協力/アグリス成城  参加者の皆さまには、写真掲載のご了解をいただいております。

先日、私が畑を借りている菜園で大根ひっこぬき大会が行われると聞き、特別に見学させていただきました♪ 

スタッフさんが丹精込めて育てた大根の中から「これだ!」と思う大根をひっこぬいて、重さを競う楽しい大会。菜園の会員でなくても参加申し込みできるイベントです。

▼アグリス成城についてはこちら

 

大根ひっこぬき大会

大人も子供も、真剣勝負。1本あたり2㎏は普通に超えるので、ひっこぬくにはけっこうな力が必要です。

 

大根ひっこぬき大会

ぬけました~!いっぺんにあちこちでひっこぬきが始まり、撮影も大忙しです。(^^)

 

大根ひっこぬき大会

親御さんも、お子さんの奮闘を写真や動画に収めるのに忙しそうでした。でもとっても楽しそう♪

 

大根ひっこぬき大会

小さなお子さんが親御さんと一緒にひっこぬきする様子は何とも微笑ましいですね。

 

大根ひっこぬき大会

無事、ひっこぬけました~。パチパチパチパチ。

 

大根ひっこぬき大会

こちらは、3人がかりで力を合わせて。うんしょ、こらしょ。

 

大根ひっこぬき大会

なかなかぬけなくて大変だった大根は、少しユニークな形だったり。

 

大根ひっこぬき大会

みなさん、立派な大根がひっこぬけました!気分爽快ですね。

 

大根ひっこぬき大会

重たい大根をクラブハウスまで持って帰って、重さを量ります!

 

大根ひっこぬき大会

計量の前に、スタッフさんが作ってくれた大根のお味噌汁を飲んで一休み。美味しくて「おかわり」の声がたくさん聞こえました。(^^)

 

大根ひっこぬき大会

皆さん大きな大根が何本も収穫できたので、しばらく大根を買わなくて済みますね。煮物やサラダなど大根の大量消費レシピも教わったので、ばっちり美味しく完食できそうです。

▼大根を無駄なく食べたいときにはこちら

 

大根ひっこぬき大会

そして計量!1本1本かごに入れて量ります。誰の大根が一番重いかな!?

大根ひっこぬき大会

午前の部の1番は4.03㎏!

1mmほどの小さな種から4㎏越えの大根が育つなんて、野菜って本当にすごいですね。

 

大根ひっこぬき大会

大人も子供も「大根ひっこぬき」というワードにはワクワクしますよね。富士山がくっきり見える晴天の下、大根と土と思い切りふれあって皆さまとっても気持ち良さそうでした。見ているこちらも始終笑顔になりました。ありがとうございました。

LOVEGREENのInstagramでは、大根ひっこぬき大会の写真や動画を公開しています。ぜひご覧ください。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP