アヤメ(菖蒲・文目)の花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来、種類
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
アヤメ(菖蒲・文目)の花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来、種類をご紹介!アヤメ(菖蒲・文目)は、古くから親しまれてきた初夏に花が咲くアヤメ科の多年草。
目次
アヤメ(菖蒲・文目)の花言葉
「アヤメ(菖蒲・文目)」の花言葉は「良い便り」「メッセージ」
アヤメ(菖蒲・文目)について|基本情報
科・属 | アヤメ科・アヤメ属 |
和名 | 菖蒲、文目 |
英名 | Siberian iris |
学名 | Iris sanguinea |
原産地 | 日本、中国、ヨーロッパなど北半球 |
開花期 | 5月~6月頃 |
アヤメ(菖蒲・文目)とは|花の特徴、名前や花言葉の由来
アヤメ
アヤメ(菖蒲・文目)は、初夏に花を咲かせるアヤメ科の多年草。アヤメ(菖蒲・文目)は「いずれアヤメかカキツバタ」の慣用句で知られるように、古くから美しいもの、優れたものの象徴として愛されてきた花です。
カキツバタ
アヤメ(菖蒲・文目)は、カキツバタ(燕子花・杜若)と花がよく似ています。見分け方は、アヤメ(菖蒲・文目)の花は花びらの付け根に網目模様があるのに対して、カキツバタ(燕子花・杜若)は花びらの真ん中に白いすじが入る特徴があります。また、アヤメ(菖蒲・文目)は陸で育つ植物であり、カキツバタ(燕子花・杜若)は池や沼地などで育つ水生植物であることが大きな違いです。
アヤメ
アヤメ(菖蒲・文目)の名の由来は、剣状の葉が縦に立ち並ぶ様子を「文目(あやめ)」と見たことからという説や、花の根元の模様が網目であることからなど、様々な説があります。
アヤメ(菖蒲・文目)の花言葉「良い便り」「メッセージ」は、ギリシャ神話にまつわるものと言われています。アヤメ(菖蒲・文目)の学名 Iris の由来になった女神イリスが、ギリシャ神話の中で神々の伝令役として優れた役目をはたしていたことに由来します。
アヤメ(菖蒲・文目)の種類
アヤメ(菖蒲・文目)の主な品種は、花の色が白色の「シロアヤメ」、数多くの色を持ち、花びらが大きくフリルのような形をしている「ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)」、アヤメの品種では珍しく水湿地で生息している「ヒオウギアヤメ」などがあります。
また、アヤメ(菖蒲・文目)と同じアヤメ属にはカキツバタ(燕子花・杜若)やハナショウブ(花菖蒲)があります。ハナショウブ(花菖蒲)の花は、花びらの付け根に黄色のすじが入る特徴があります。
▼アヤメ(菖蒲・文目)の育て方
▼アヤメ(菖蒲・文目)の関連記事
▼前向きな花言葉一覧
▼366日誕生花一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「アヤメ(菖蒲・文目)の花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来、種類 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪