オステオスペルマムとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
オステオスペルマム
学名

Osteospermum

英名
African daisy
科名
キク科
属名
キンセンカ属
原産地
熱帯アフリカ

オステオスペルマムの特徴

オステオスペルマムは、南アフリカ原産のキク科の半耐寒性多年草です。見た目はディモルホセカと似ていますが、分類的にはディモルフォセカは一年草、オステオスペルマムは多年草として分類されています。ただし、両者を交配して作られた種も最近はあります。東京以西の暖かい地域では霜にあたらなければ越冬して大株になります。

 

オステオスペルマム

オステオスペルマムは、花びらがきらきらとして艶があり、太陽とともに開き、夜間や曇天、雨の日は花びらが閉じます。最近は、開閉しない品種も出てきています。とても豊富なカラーバリエーションで、花の咲き方も八重咲きや花びらがスプーン状の品種もあります。葉に斑が入り、葉と花を両方楽しめる品種もあります。寄せ植えなどにも大活躍する育てやすい草花です。

オステオスペルマムの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20~50cm
耐寒性 普通
耐暑性 普通
花色 薄紫、ピンク、白、赤、オレンジ、黄色、アプリコット色、複色
開花時期 3月~6月、9月~11月

オステオスペルマムの種類

オステオスペルマム・ダブルファンホワイトブルー

外側の花びらが白、内側の花びらがラべンダー色のグラデーションが美しい。シックで大人っぽい色合いの品種。

オステオスペルマム・ダブルファンコーラル

外側の花びらがピンク色、内側の花びらが黄色。ビビットで華やかな色合いの品種。

オステオスペルマム・ブラッシングビューティー

花びらの外側が黄色、中心部分がピンク色をしている品種。

オステオスペルマム・ブルーアイ・ビューティー

花びらの外側がレモン色、中心部分が紫色をしている品種。

オステオスペルマム・シンフォニーシリーズ

オステオスペルマムとディモルフォセカの交雑で誕生した品種。オレンジ色や黄色など、交配する前は無かったオステオスペルマムの花色が誕生しました。

オステオスペルマム・パッション

種から育てることができる品種。

オステオスペルマム・パープルサン

花びらの外側はオレンジ色、中心部分は紫色の品種。

オステオスペルマムの花言葉

 

オステオスペルマムの寄せ植え

薄紫、ピンク、白、赤、オレンジ、黄色、アプリコット色、複色など、様々な色合の可愛い花を咲かせるオステオスペルマム。色違いを数ポット合わせるだけでも簡単に寄せ植えが作れます。どんな草花とも合わせやすいので、オステオスペルマムをメインに使った季節の寄せ植えはとても人気があります。

 

オステオスペルマムとディモルフォセカの違い

オステオスペルマムは同じキク科のディモルホセカと似ていますが、ディモルフォセカは一年草、オステオスペルマムは多年草として分類されています。

 

オステオスペルマムの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え
肥料
種まき

オステオスペルマムの栽培環境

日当たり・置き場所

オステオスペルマムは、日当たりと風通しが良い場所を好みます。梅雨の時期は雨を防げる軒下などで管理するとよいでしょう。

用土

オステオスペルマムは、水はけの良い土を好みます。草花用の培養土でも問題なく育ちます。

オステオスペルマムの育て方のポイント

日常の管理

オステオスペルマムの開花中、花がらや枯れた葉をこまめに摘み取るとたくさんの花を咲かせ、状態の良い株を維持できます。花がら摘みをやるとやらないのでは、ワンシーズンに咲く花数と開花期間に違いが出ます。また、葉が混みあってきたら、下草の部分や黄色い葉を取り去り、風通しを良くすると元気に生育します。

水やり

オステオスペルマムは多湿に弱いので、乾燥気味に育てた方がよく育ちます。

株元の土が乾いたらたっぷり水やりしましょう。梅雨時や雨後に土が湿っているときは水やりを控えます。

肥料

オステオスペルマムは開花期間が長い草花なので、肥料を定期的に与えるのが大切なポイントです。肥料の説明書きに書いてある量や使用頻度を確認して与えましょう。

病害虫

害虫
アブラムシヨトウムシ

病気
灰色かび病
カビ(糸状菌)によって引き起こされる伝染性の病気です。
枯れた花や葉を放置しておくと、そこから感染が拡大します。花がらや落葉は、こまめに取り除き、ゴミに出すか地中深く埋めます。

灰色カビ病は多湿を好むので、風通しを良くし、鉢物は十分日照に当てることで予防しましょう。また、葉や花などに水滴がついた状態が続くと感染しやすくなります。水やりは株の根元に直接与えるようにします。

オステオスペルマムの詳しい育て方

選び方

株元が乱れていない、葉の色がきれいで、つぼみのたくさんついた株を選びましょう。

種まき

最近のオステオスペルマムは種ができない品種がありますが、種まきできる品種の種まき時期は9月~10月です。

オステオスペルマム・パッションという品種は、種から育てやすい品種です。

植え付け

植え付けの適期は3月~6月、9月~10月頃です。

剪定・切り戻し

オステオスペルマムは高温多湿に弱いので、株が蒸れるのを防ぐためにも切り戻しをして風通し良くするとよいでしょう。

花が一通り咲いたら株の1/3ほどの長さに切り戻して夏場に株を休ませると、秋に再び花が返り咲き見事な株になります。

植え替え・鉢替え

鉢植えの場合は、2年に1回、一回り大きな鉢に新しい土を使って植え替えます。

オステオスペルマムは、3月~6月と9月~11月の長い間開花します。

夏越し

高温多湿に弱いので、梅雨時期や夏の高温期は雨の当たらない軒下などの半日陰で管理しましょう。

冬越し

霜にあたらなければ-5℃程度まで耐えられます。鉢植えの場合は、霜にあたらないように軒下やベランダで育てましょう。地植えの場合は、寒冷紗やマルチングなどで寒さ対策をしましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

オステオスペルマムは種と挿し木で増やすことができます。ただし、最近の新品種は種ができない品種もあります。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング