ムクゲ(木槿)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • 初夏~夏に咲く花木|ムクゲ
  • ムクゲ
  • ムクゲ
  • ムクゲ(木槿)
植物名
ムクゲ(木槿)
学名

Hibiscus syriacus

英名
Rose of sharon
和名
木槿
科名
アオイ科
属名
フヨウ属
原産地
中国

ムクゲ(木槿)の特徴

ムクゲは、夏の暑い盛りに涼やかな花が開花するアオイ科の落葉低木。非常に強健で刈り込みにも耐えることから、街路樹として利用されることもあります。

耐寒性が非常に強く、北海道でも地植えにすることができるほどです。ひとつひとつの花は一日花ですが、秋まで次々と開花し、開花期間の長い花木のひとつです。

ムクゲ(木槿)の詳細情報

園芸分類 庭木、落葉
草丈・樹高 1~2m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 白、赤、紫、ピンク、複色
開花時期 7月~9月

ムクゲ(木槿)の種類

ムクゲは非常に花の種類が多く、花色は桃色、藤色、白色など白~紫まで多彩で、八重咲き品種も多くあります。よく見かける白地で花の底が赤い花を咲かせるムクゲの品種は「日の丸」と呼ばれますが、茶人の千 宗旦がこの花を茶花として非常に愛したことから「宗旦ムクゲ」とも呼ばれています。その他にも濃い桃色で八重咲きのシャクヤクのような花を咲かせる「ポンポンルージュ」や淡い桃色が美しい「鳥取花笠」、藤色の八重咲き品種である「紫玉」、青に近い藤色が涼しげな大輪の「夏空」などがあります。

種も花粉もちょっと変わっているムクゲ(木槿)

ムクゲの花をよく見ると一粒一粒の花粉が肉眼でもよく見えます。ムクゲの花粉はほかの植物より大きく0.1mmほどあります。肉眼では球形に見えますが、顕微鏡で見るとびっしりと棘が生えた変わった形をしています。ムクゲは花粉を虫に運んでもらう虫媒花なので、虫に上手くつくようにトゲトゲの生えた花粉に進化したのだと考えられます。また、ムクゲの種も一風変わっており、硬い短い毛がモヒカンのように片側にびっしりと生えています。花も美しいですが、実ができる頃に一度観察してみると楽しいですよ。

ムクゲの花をよく見ると一粒一粒の花粉が肉眼でもよく見えます。ムクゲの花粉はほかの植物より大きく0.1mmほどあります。肉眼では球形に見えますが、顕微鏡で見るとびっしりと棘が生えた変わった形をしています。ムクゲは花粉を虫に運んでもらう虫媒花なので、虫に上手くつくようにトゲトゲの生えた花粉に進化したのではないかと考えられています。

ムクゲとフヨウの見分け方

ムクゲと似たような花にフヨウがありますが、一番簡単な見分け方は葉っぱです。ムクゲの葉っぱは小さめで細めの葉をしていますが、フヨウの葉は掌を広げたような形で大きめです。花はとても似ていますが、葉っぱは全く違うので見分けやすいでしょう。その他の違いとしては、花の咲き始めがムクゲは梅雨のころから開花しますが、フヨウの花は早くても7月下旬ごろ、盛りは8月以降の真夏の花です。

ムクゲ

 

フヨウは夏に大きな花を咲かせる落葉低木です。フヨウの花は朝開き、夕方には萎れる一日花です。

フヨウ

ムクゲと似た花にフヨウがありますが、一番簡単な見分け方は葉の形です。ムクゲの葉は小さく細め、フヨウは掌を広げたような大きな葉です。花はとても似ていますが、葉は全く違うので見分けやすいでしょう。

その他の違いは、開花が始まる時期です。ムクゲは梅雨のころから開花、フヨウは早くても7月下旬ごろ、盛りは8月以降の真夏の花です。

 

ムクゲ(木槿)の花言葉

 

ムクゲ(木槿)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
剪定
開花

ムクゲ(木槿)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりが良い場所が適しています。寒風の通り道になるような場所は避けましょう。

用土

土質は特に選びませんが、夏の極端な乾燥は嫌います。ある程度保水力のある土の方が旺盛に育ちます。

ムクゲ(木槿)の育て方のポイント

水やり

根付いてからは雨に任せて問題ありません。ただし、地面が割れるほど日照りが続く場合は水やりをしましょう。

肥料

自然の循環ができている肥えた土ならば、特に与えなくても毎年開花します。

与える場合は、落葉期に寒肥として緩効性肥料もしくは有機質肥料(園芸用として市販されている固形の油粕など)を与えましょう。また、開花前の6月~7月頃に緩効性肥料を少量与えると花つきが良くなります。

病害虫

ムクゲで発生しやすい害虫はアブラムシハダニ、ハマキムシ、カミキリムシです。いずれもムクゲを枯らすことはほとんどどありませんが、樹勢が弱まり花数が減るので注意しましょう。

病気は特にありませんが、アブラムシによってすす病が誘発されることがあります。

ムクゲ(木槿)の詳しい育て方

選び方

ムクゲは、花色や咲き方のバリエーションが豊富で品種が多い樹木です。樹形が美しく、葉の色がきれいな苗木を選びましょう。

種まき

花後、実が割れたら種の採取時期です。そのまま採りまきにするか、湿った川砂の中に種を混ぜて冷蔵庫に保管し、翌年の4月頃にまくとよいでしょう。

植え付け

真冬を除いた落葉期が植え付け適期です。

根鉢のサイズの倍の幅と深さの穴を掘り、元肥として腐葉土や堆肥(もしくは緩効性肥料)を土に混ぜ込んで植え付けましょう。

植え付けたらたっぷりと水やりを行います。植え付け直後はぐらつきやすいため、しばらくは注意深く様子を見るようにしましょう。支柱を添えるのもよいでしょう

剪定・切り戻し

ムクゲは刈り込みに耐える性質です。剪定の適期は、落葉後の11月~3月で、高さを抑えたい場合は短く刈り込み、それ以外は混み合った部分の枝を抜いて枝数を抑えます。

ムクゲは春から伸びた枝に花を咲かせるので、6月以降は剪定しないようにします。また、ひこばえが非常に出やすく、放っておくと樹形がガタガタに乱れてしまうので、好みの樹形に応じて、ひこばえを適宜地際で剪定するようにしましょう。

ムクゲ

ムクゲの花は7月~9月に開花します。ひとつひとつの花は一日花で、午後遅くになると次第にしぼんでいきます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ムクゲは非常に強健でこぼれ種からも容易に発芽するほどですが、挿し木でも簡単に増やすことができます。

春に挿し木を行う場合は前年度に伸びた枝を、夏や秋に挿し木を行う場合はその年に伸びた枝を用います。10~15cm程度に切って下側を斜めに鋭利な刃物で切り、夏や秋挿しの場合は挿す部分の葉を落とし、清潔な用土に挿します。水枯れを起こさないように注意しながら管理すると発根します。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング