常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)
学名

Dichroa febrifuga

別名・流通名
碧のひとみ、ディクロア
科名
ユキノシタ科(アジサイ科)
属名
ディクロア属
原産地
中国

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の特徴

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、アジサイの名前がつきますがアジサイではなくアジサイの近縁種で、暖地では常緑で越冬します。常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、アジサイの開花時期と同じころに開花します。球状についた粒粒のつぼみが開くと星型の清楚な雰囲気の花が開花します。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、花を切らずにおいておくと秋にできる青くて美しい実も魅力のひとつです。ただし翌年の花のためには、花後の剪定が必要な花木です。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の詳細情報

園芸分類 庭木
草丈・樹高 60cm~2m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色
開花時期 6月~7月

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花
剪定

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の栽培環境

日当たり・置き場所

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、半日陰程度の風通しのよい場所で育てるのが適しています。夏場の西日が強い場所は避けましょう。

用土

鉢植えの常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は市販の草花用の培養土で問題なく育ちます。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の育て方のポイント

水やり

地植えの常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、根付いてからの水やりの必要はありません。

鉢植えの常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。

アジサイの仲間は水切れには弱く、何度も水切れを起こすと花芽がやられてしまいます。夏場の水切れには注意しましょう。

肥料

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は少なめの肥料でも問題なく開花します。肥料のやりすぎは、葉ばかりしげるので注意しましょう。

肥料をやるタイミングは、暖地では寒肥(12月~2月)、寒冷地では春咲きと、花の後に油粕などをやれば十分です。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の詳しい育て方

選び方

葉の色、枝ぶりの美しい苗を選びましょう。

植え付け

初夏に購入したポット苗は、真夏になる前に必ず植え替えましょう。若い苗の場合は、まずは鉢植えで株を大きくしてから庭におろすと根付く確率が高くなります。

剪定・切り戻し

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、旧枝に花芽がつくタイプの花木です。花が終わったら夏前までに、花の下に新芽が出ている上で剪定をします。常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、秋の実も美しい花木ですが、来年の花芽ができるのが秋です。実が見たい方は、実を見るための枝と来年の花のための枝を分けて管理するとよいでしょう。

植え替え・鉢替え

鉢植えの常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)は、1~2年に一度、植え替えましょう。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)の花はアジサイと同じ季節の初夏に開花します。株が大きくなると、たくさんの花が咲きとても見事です。

夏越し

特別な夏越しの必要はありませんが、アジサイの仲間は水切れに弱い性質があります。何度も水切れを起こすと、来年花が咲かなくなるので注意が必要です。

冬越し

暖地では特別な冬越しの必要はありませんが、冬場の気温が-5℃以下になる寒冷地では室内での管理が無難です。

常山アジサイ(ジョウザンアジサイ)はアジサイと違い、暖地では冬場も常緑を保ちます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング