記事カテゴリ

Special

【グランドカバーにおすすめのカラーリーフ】セリ・フラミンゴ

セリ・フラミンゴ

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「セリ・フラミンゴ」。

セリ・フラミンゴはセリ科の耐寒性多年草で、主に観賞用の園芸品種です。ピンクがかった斑入りで、美しい切れ込みのある繊細な葉は、花壇や寄せ植えの草花を引き立てるカラーリーフとしても重宝します。

セリ・フラミンゴ

早春のセリ・フラミンゴ

斑の入り方は均一ではありません。色合いは季節によって違い、初夏はクリーム色、低温期はピンクの色が濃くなります。上の写真は、まだ気温が低い時期のセリ・フラミンゴ。

 

セリ・フラミンゴ

春のセリ・フラミンゴ

こちらは桜の季節が終わった頃のセリ・フラミンゴ。早春より優しい色合いに変化して、どちらもそれぞれきれいです。

 

セリフラミンゴとムスカリ

単体でも美しい色合いですが、周囲の草花の花の色によって見え方は無限。花壇や寄せ植えに使うと色合わせが楽しくなる素材です。

似たような植物に、同じセリ科で黄色い斑が入る「エゴポディウム・バリエガータ(斑入りイワミツバ)」がありますが、両者の違いは生長の仕方です。エゴポディウムは地下茎で増えるのに対して、セリ・フラミンゴはランナーで増えていきます。

▼エゴポディウム・バリエガータについてはこちらをどうぞ

どちらも素敵な色合いのカラーリーフです。お庭や寄せ植えに取り入れてみてはいかがでしょうか。

▼セリ・フラミンゴの植物図鑑

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多年草・宿根草の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP