家庭菜園で使う液体肥料(液肥)の使用方法やメリット・デメリット

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

液体肥料(液肥)を使用するときは元肥?追肥?

液体肥料(液肥)を使用するときは、元肥と追肥とどちらの場面で使用したほうが良いのでしょうか。

元肥(もとごえ)とは?

種や苗の植え付けをする前に、作物が元気に生長するために最初に与える肥料を元肥(もとごえ)といい、「窒素・リン酸・カリ」この3要素を含む肥料です。作物を育てるスタート時点で施す肥料というところから、葉を育てる窒素分を多く含みます。

ゆっくり効果のあらわれる緩効性肥料の有機肥料がよく使用されます。

追肥(ついひ)とは?

植え付け後、ほとんどの作物は元肥(もとごえ)の肥料効果が薄れてくるため、追加で肥料を施す必要がでてきます。この追加で施す肥料のことを追肥(ついひ)といいます。元肥(もとごえ)と求められる効果が違うところは、生育中の作物に早急な効果が求められる点にあります。そのため、追肥(ついひ)には速効性のある化成肥料が使用されることが多いようです。

 液体肥料(液肥)は追肥(ついひ)向き

液体肥料(液肥)は根に直接栄養を与えることから速効性のある肥料です。また、効果が持続しないことからも液体肥料(液肥)は追肥(ついひ)として使用しましょう。

目次に戻る≫

液体肥料(液肥)の種類

じつは、液体肥料(液肥)も固形肥料と同じように有機質肥料無機質肥料(化成肥料)があります。

有機液体肥料(液肥)

化成肥料を使用していない有機成分で作られた液体肥料(液肥)。材料として、トウモロコシ、海藻、サトウキビ、米、米糠など様々な有機成分から作られます。

ご家庭でも、ペットボトルと米ぬかや油かすなどと水で作ることができますが、少し匂いがきついようです。

 

臭いけど良く効く肥料 スーパーワン 液体肥料 東商 560ml

化成液体肥料(液肥)

1液でバランスよく窒素・リン酸・カリウムが配合されたものや、生育初期から生育段階によって2~3液を使い分ける液体肥料(液肥)があります。

ハイポネックス野菜の液肥 450ml

目次に戻る≫

液体肥料(液肥)と活力剤の違い

液体肥料(液肥)とよく似た液体のもので、活力剤というものがあります。この活力剤と液体肥料(液肥)との違いは、いったいどのようなものなのでしょう。

肥料取締法

じつは、肥料は肥料取締法と言って、中に含まれる肥料の物質が法律で決められています。大きく分けて肥料は次の二つに分かれます。

特殊肥料

堆肥や米糠などから出来ている物質を公定規格できない肥料。

普通肥料

特殊肥料以外の肥料。

活力剤

活力剤というのは、法律上その肥料から外れたものをさします。

・肥料分としては低濃度のアンプル剤。

・芽出しなどの生理機能を高めるもの。

そのため活力剤は、液体肥料(液肥)とは異なるものに指定されます。

また、液体肥料(液肥)や活性剤の他に酵素肥料と言って微生物の活動を活発にするといわれているものなどもありますが、法律上では肥料には含まれません。

商品を選ぶ際には、液体肥料(液肥)と間違えないようにしましょう。

 

Amazonで液肥を探す

楽天市場で液肥を探す

 

これからは肥料を植物の状態に合わせて、固形肥料と液体肥料(液肥)とを使い分けてみましょう。

▼編集部のおすすめ

 

目次に戻る≫

 

Pages: 1 2
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「家庭菜園で使う液体肥料(液肥)の使用方法やメリット・デメリット」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧