記事カテゴリ

Special

関東地方の花屋・園芸店・植物園5001-5010件 / 全5077件

ショップ・施設を検索

しろくま生花店

  • 最寄駅 : 都営大江戸線 牛込柳町駅 
  • アクセス : 都営大江戸線 牛込柳町駅 東出口より徒歩2分
  • 住所 : 東京都新宿区市谷柳町11番地 伊藤ビル101号室

自ら選んだ、個性的な花からオーソドックスな花まで取り揃えてお待ちしてます。

フロリストシマダ

  • 最寄駅 : 吉祥寺駅
  • アクセス : 吉祥寺駅改札から「アトレ」本館一階西口まで徒歩3分
  • 住所 : 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24  アトレ吉祥寺本館1階

吉祥寺で最初に花屋をスタートして80年。吉祥寺の街とともに歩んできた、吉祥寺が大好きな地元の花屋、それがフロリストシマダです。

東京ドイツ村

  • 最寄駅 : 袖ケ浦駅
  • アクセス : 【自動車利用】館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分【高速バス利用】JR千葉駅より、高速バス「カピーナ号(千葉~鴨川線)」、東京ドイツ村下車またはアクアライン高速バス、「袖ケ浦バスターミナル」下車、路線バス「東京ドイツ村」下車
  • 住所 : 袖ケ浦市永吉419

千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村は、ドイツ風の建築物を背景に動物園・アミューズメントエリア・収穫体験ゾーンなどを配した複合的なテーマパークです。またお花のエリアにも力を入れているスポットでもあります。
利用料金(一般):
大人800円
小人400円
※団体利用・年間パスポートなどの料金について詳しくはHPをご覧ください。

宙花~sora hana~

  • 最寄駅 : 上野毛駅
  • アクセス : 上野毛駅 徒歩12分
  • 住所 : 東京都世田谷区中町5-17-5-1F

世田谷区中町駒沢通り沿いの花屋、宙花~sora hana~です。

フローリスト カノシェ

  • 最寄駅 : 曙橋駅
  • アクセス : 都営新宿線曙橋駅A2出口から徒歩1分。 出口をでたら右へ。てんやさんの先の小道を右に入り 突き当りを左へ曲がると右斜め前にあります♪
  • 住所 : 東京都新宿区住吉町8-18

全国の素敵な生産者さんのお花を取りそろえながら スタッフ皆楽しみながら日々がんばっています♪街の小さな花屋ですがウェブからのオーダーも多く、公演祝いのお花のお届けも多くお受けしています。

一心園

  • 最寄駅 : JR拝島駅
  • アクセス : JR拝島駅 徒歩7分程度
  • 住所 : 東京都昭島市緑町5−17−14

敷島公園ばら園

  • 最寄駅 : JR前橋駅
  • アクセス : 【自動車】前橋インターより国道17号経由で約20分 、駒寄スマートインターより上武大橋経由で約5分  【公共交通】JR前橋駅よりバス 総合スポーツセンター、川原町方面で約20分
  • 住所 : 前橋市敷島町262番地

敷島公園の松林に囲まれた「ばら園」は、約600種7,000株のバラ花壇を中心にした公園です。
特徴は,原種、オールドローズ、モダンローズが花壇分けしてあり、さらに、モダンローズは、作られた国と地域別に分かれています。
その中には、イギリス、モナコ、日本の皇室や、有名人に捧げられたバラのコーナーなどがあるほか、スタンダード仕立のバラが約600本あり、これは有数の規模です。
また、前橋オリジナル品種の「あかぎの輝き」のコーナーもあります。

ヴェルニー公園

  • 最寄駅 : JR横須賀駅
  • アクセス : 「京急汐入駅」から徒歩約5分、または「JR横須賀駅」から徒歩約1分。
  • 住所 : 神奈川県横須賀市汐入町1-1

公園の対岸にフランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所が望めることや、ヴェルニー・小栗祭りが、開催されることから、フランス庭園様式を取り入れた公園として平成13年度末に整備されました。フランス式花壇や噴水、洋風あずまやなどもあり、約1,400株のバラが彩りを添えています。

鶴仙園・西武池袋店

  • 最寄駅 : JR ・西武池袋線・東京メトロ 池袋駅
  • アクセス : 池袋駅直結
  • 住所 : 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店9階屋上

サボテン・多肉植物の専門店。多品種を扱い、品種ごとの栽培サポートに対応

旧古河庭園

  • 最寄駅 : JR京浜東北線 上中里駅,東京メトロ 南北線 西ヶ原駅
  • アクセス : JR京浜東北線 上中里駅 下車 徒歩7分・ 東京メトロ 南北線 西ヶ原駅 (N15)下車 徒歩7分・ JR山手線 駒込駅 下車 徒歩12分・ 都電荒川線「飛鳥山」下車 徒歩18分・北区コミュニティバス(王子・駒込ルート)20分間隔  JR駒込駅より5分、JR王子駅より20分  「旧古河庭園」下車
  • 住所 : 東京都北区西ヶ原1-27-39

入園料(個人)
一般   150円
65歳以上 70円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

この場所はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河家の養子になった時、古河家の所有となりました。尚、この当時の建物は現存していません。
現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア コンドル博士(1852~1920)です。博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、我が国の建築界に多大な貢献をしました。
日本庭園の作庭者は、京都の庭師植治こと小川治兵衛(1860~1933)の手によるものであり、彼は当園以外にも、山県有朋の京都別邸である無鄰菴、平安神宮神苑、円山公園、南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭しました。
数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で、伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の見事な調和を実現している秀逸で代表的な事例であ り、また、現存する近代の庭園の中でも、極めて良好に保存されている数少ない重要な事例であるとして、平成18年1月26日に文化財保護法により国の名勝 指定を受けました。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP