- 住所 : 茨城県水戸市百合ヶ丘8-3 ヨークベニマル百合ヶ丘店内
Special
山新グランステージのグリーンコーナーでは、種から花壇苗・野菜苗・鉢花・切花・観葉植物・庭木まで、地域一番の品揃えでご来店をお待ちしております。
水戸市植物公園は、テラスガーデン、観賞大温室、熱帯果樹温室、 植物館、芝生園、ロックガーデン等からなる洋風の庭園です。
熱帯から亜熱帯までの植物が見られる観賞大温室と熱帯果樹温室、 周辺の自然にあわせて野草を植えたり、水面を多く取り入れ水の流れを作り出すなど、 自然美と人工美の調和した景観が大きな特徴になっています。
※入園料
小中学生・県央地域60歳以上 150円
一般 300円
・売店あり。季節の花等の販売。
・食事場所:園内の喫茶店でランチや軽食等が食べられます。また,園内飲食可(屋内休憩所,屋外 芝生スペース等)
・トイレ 園内5か所にトイレあり。
・ベビーカーでの利用可(スロープ完備)。
・喫煙スポットあり。園内4か所にスモーキングスタンド設置。
・授乳室なし。利用したい場合は事務所に要相談。
・ロッカーなし
保和苑は、大悲山保和院(だいひざんほわいん)桂岸寺に隣接する庭園です。遠く元禄時代、徳川光圀公が寺の庭を愛されて保和園と名付けられたのが始まりといわれています。
昭和初期、地元有志の手によって拡張整備され、池に築山を配した純日本庭園になり、名前も「保和苑」となりました。
昭和25年、桂岸寺より水戸市へ移管されたことにより、昭和36年地元と市による保和苑振興協議会(現在は保和苑周辺史跡観光連絡協議会と改名)が発足し、運営されています。
昭和30年代、苑を拡張してあじさいの植栽が行われました。初夏になるとと、苑内(面積1.5ha)の約100種6,000株のあじさいが咲き競い「水戸のあじさいまつり」が盛大に開催されます。
※入場無料