ひまわりの丘公園
- アクセス : 【電車利用】・JR加古川線粟生駅からタクシー ・神戸電鉄小野駅より小野市のコミュニティバス「らんらんバス」【自動車利用】・山陽自動車道三木・小野ICから北へ 約10分 ・中国縦貫自動車道滝野・社ICから南へ約15分
・食事場所あり
・トイレあり(2ヵ所)
Special
・食事場所あり
・トイレあり(2ヵ所)
ボランティアの方々によってまかれたひまわりの種が満開時には約50万輪の花が咲き誇ります。期間中は、様々なイベントも。
● 入園料
無料
●開園期間
7月15日~8月10日(開園期間中は無休)
●開園時間
9時~17時 ※最終入場時間 午後4時50分
●トイレあり 仮設トイレ2基、障害者用トイレ2基
●園内には、食事場所はありませんが、弁当等を食べることは可。近くにスーパー、コンビニ、商店街あり。
大人300円 小・中学生150円(団体割引有)
売店あり:鉢花をはじめ、花に関するグッズ類やおみやげ品などを販売
レストランあり
トイレあり 2か所(15個)※障がい者用トイレ有
ベビーカー利用可能
喫煙スポットなし
授乳室あり
ロッカーあり
ATMなし
植物の知識が学べる施設として昭和56年に開園。約600種、約5万本の植物が四季折々に訪れる人たちの目を楽しませてくれます。
※入園料
300円(団体 200円)
年間パスポート 1,000円
70歳以上、中学生以下無料
無料で利用できる県民の森、森のカルチャーセンター、きのこ博士館、鳥獣センターなどが隣接しています。
※植物園
トイレあり 4ヵ所
ベビーカーでの利用可
喫煙スポットあり
授乳室あり
ロッカーなし
ATMなし
生花、ハーブティ、アロマテラピー、エディブルフラワー、本物の植物のアクセサリーなど植物全般取り扱う、教室兼アトリエ
Social flower & smoothie shop
明月院は、平治の乱で戦死し首藤刑部大輔俊道の菩提を弔うため、永暦元年(1160年)、俊道の子、山ノ内經俊により創建された明月庵が起源です。
現在は花の寺として有名で、春先にはシダレザクラ、レンギョウ、ボケ、モモ、冬はスイセン、ツバキ、ロウバイなど四季折々の花が咲きます。特に初夏は、参道から境内に至るまでを覆うアジサイが見事です。
※拝観料
500円(小・中学生300円)
1959年に創業以来、生花小売店として地元の方から親しまれてきたユー花園下北沢店。
時代と共に移りゆく街並みのなかで、下北沢らしい親しみやすさをそのままに、街を行き交う若者にも楽しんでもらえるショップをテーマとしています。2008年4月には店内を大規模にリニューアル。店内でサロン風に楽しめるフラワーレッスンの開講や季節ごとのセールイベントなど、常にお客様が楽しんで頂ける情報の発信を心がけています。
店内に緑があふれている無国籍庶民派料理屋です
当店では四季折々の草花を種類豊富に扱っております。大田区、川崎、埼玉、青梅、千葉、長野などから花を仕入れるため珍しい物も見つかると思います。花束、アレンジメントも承ります。ぜひお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしています。