ミニトマトのわき芽かき・支柱の立て方と仕立て方

アバター画像

戸松敦子

このライターの記事一覧

公開日 :

ミニトマトのわき芽かきと本支柱の立て方をご紹介。わき芽とは?わき芽かきをする理由とその方法、仕立て方(1本仕立て、2本仕立て)についてもお話しします。

目次

ミニトマトのわき芽とは

ミニトマトのわき芽

ミニトマト 育て方 わき芽かき 支柱の立て方

(撮影協力/アグリス成城)

ミニトマトのわき芽とは、葉茎の付け根から出てくる芽のこと。ピンク色の〇で囲んでいる部分がわき芽です。

ミニトマトのわき芽を取らないとどうなるの?

ミニトマト 育て方 わき芽かき 支柱の立て方

ミニトマトを植え付けてから2週間後の様子です。仮支柱を立てていたものの、風で倒れてしまいわき芽もたくさん出ています。

このままわき芽を取らずに育てると、わき芽が増えて草ばかりが茂り、実が充実しません。風通しも悪くなるため、病気が発生しやすくなります。

質の良いしっかりした実を育てるためには、主枝とわき芽1本を伸ばした2本仕立てか、主枝1本仕立てにして後半は放任して育てる方法がおすすめです。

目次に戻る≫

ミニトマトのわき芽の取り方

わき芽を取るときの注意点

ミニトマトは傷口から病原菌が入りやすいので、わき芽を取るときに注意することがあります。

  1. わき芽は手で取ります。手で取れない太い枝は、消毒したハサミを使ってカットしましょう。
  2. わき芽は晴れた日に取ります。晴れた日の方が、取った後の切り口が乾きやすいため、病気の発生を予防できます。
  3. 1週間に2回ほど、わき芽が出ているかチェックします。わき芽は太くなる前に取りましょう。

1本仕立てにする場合のわき芽の取り方

ミニトマト 育て方 わき芽かき 支柱の立て方

1本仕立てにする場合は、主枝だけを残すので、わき芽を全部取ります。ピンク色の〇で囲んでいる部分は、わき芽を取った後の状態です。

2本仕立てにする場合のわき芽の取り方

ミニトマト 育て方 わき芽かき 支柱の立て方

2本仕立てにする場合は、主枝(青色の〇で囲った部分)と主枝に咲く一番花のすぐ下のわき芽(黄色の〇で囲った部分)を伸ばします。ピンク色で囲った部分やその他のわき芽はすべて取ります。

この写真のようにわき芽が大きくなっていた場合は、取ったわき芽を土に挿して水やりをすると新しい苗として育てることもできます。また、大きくなりすぎたわき芽は無理に切り取らずに、仕立てる本数を1本増やしても問題ありません。

目次に戻る≫

ミニトマトの本支柱の立て方

ミニトマトの仮支柱

ミニトマト 植え付け 仮支柱 夏野菜

ミニトマトを植え付けた際、仮の支柱を1本立てました。

▼植え付けの様子と仮支柱の立て方についてはこちら

 

ミニトマト 育て方 わき芽かき 支柱の立て方

植え付けから3週間くらいすると、背丈が伸びるため仮の支柱だけでは頼りなくなってきます。苗1つに対して支柱を3本立てて、てっぺんを麻紐で結びましょう。生長の様子を見て、随時麻紐で誘引します。

 

合掌式 支柱の立て方 ミニトマト

この写真はキュウリとゴーヤを育てた時のものですが、ミニトマトも同じように、支柱を斜めに交差させて土に挿し、横に1本渡して固定する立て方(合掌式)でも育てられます。

キュウリの育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ミニトマトを育てよう♪

ミニトマト 花言葉 由来 育て方

ミニトマトは、家庭菜園で育てる最もポピュラーな野菜。黄色い花が咲いて、緑の実がなり、だんだんと赤く色づく姿がとても可愛いです。加熱せずにそのまま食べられる点も魅力ですね。ミニトマトはプランターでも気軽に栽培できますが、畑で育てると生長の勢いがダイナミックで、収穫量も違います。機会があったらぜひ、畑で栽培してみてはいかがでしょうか。

目次に戻る≫

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ミニトマトのわき芽かき・支柱の立て方と仕立て方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
戸松敦子

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧