記事カテゴリ

Special

ショップ・施設検索|花屋・園芸店・植物園11841-11850件 / 全12029件

染谷花しょうぶ園

  • 最寄駅 : JR大宮駅
  • アクセス : J R 大 宮 駅 東 口 よ り 国 際 興 業 バ ス 「 7 番 乗 り 場 」 を ご 利 用 く だ さ い。 (浦 和 美 園 駅 行、浦 和 学 院 高 校 行 、さ い た ま 東 営 業 所 行) 「 染 谷 新 道 」 で 下車 徒歩約10分 です。
  • 住所 : 埼玉県さいたま市見沼区染谷2丁目248番地

昭和58年より、毎年6月のみ開園しています。約8、000㎡の面積に約200種類、約20、000株の花しょうぶが咲き誇ります。6月中旬以降は、あじさいも楽しめます。
園内には池や、八つ橋、あずまや、茶室などの施設があり、材料すべて木や、竹を用いています。
また、苗木、草花、野菜の売店や、団子等の甘味店、手焼き煎餅店、ギャラリーなども開催しています。
開園期間:6 月 1日 ~ 6 月 末
※入園料    
大人(中学生以上)500円
小人(小学生のみ)200円
75歳以上( 平日 )200円
75歳以上( 土 日 )500円
団体(25人以上)400円      

SPOONBILL 南青山本店

  • 最寄駅 : 表参道駅
  • 住所 : 東京都港区南青山4丁目23-9

Spoonbill 南青山本店は、アート発信型のボタニカルショップ。
花や植物を軸に様々なご提案をいたします。

四季の里公園

  • 最寄駅 : つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅
  • アクセス : 【電車利用】つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅下車 西口バスターミナル もりやコミュニティバス1番乗り場  いこいの郷常総・板戸井ルート(A左回り) 四季の里公園入り口下車 徒歩約3分 【自動車利用】常磐自動車道 谷和原インター 国道294号守谷方面  北園交差点右折 約3キロメートル
  • 住所 : 守谷市緑二丁目37番地

園内の池にはハナショウブ,アヤメ,カキツバタが計38800株,また,スイセンが7,500株程植えられています。その他アジサイ,ウメ,ツツジ,ツバキなどの植物が植えられており,四季折々の花が楽しめます。

涸沼自然公園

  • 住所 : 茨城県東茨城郡茨城町中石崎2263

涸沼自然公園は茨城県茨城町にある公園で、涸沼を望むことができる芝生広場や渓流の流れる広場など5つの広場があります。
四季折々の花や生き物と触れ合えるスポットでもあり、桜やあじさい、紅葉などを楽しむことができます。またキャンプ場も整備されています。

二本松寺 あじさいの杜

  • 最寄駅 : JR潮来駅
  • アクセス : 【電車利用】JR潮来駅からタクシーで約15分 【バス利用】水郷潮来からタクシーで約15分 【自動車利用】東関東自動車道潮来インターから15分
  • 住所 : 茨城県潮来市堀之内1230

『二本松寺 あじさいの杜』では、40000㎡の境内に100種類10000株のあじさいが咲き誇ります。
境内には、水戸光圀公お手植えの槇(天然記念物)、ふたもとの松(水戸光圀公が詠んだ歌)、菩提樹の花なども楽しめる約30~40分の散策コースが整備されております。
あじさいの杜をぬけて、本堂まで進むと「本尊薬師如来」にお参りが出来ます。
仏のお医者様と呼ばれ、様々な病気を治す仏様としても知られておりますので、ぜひ、本尊様に健康を祈願して、心身ともに癒されてください。

黒羽城址公園

  • 最寄駅 : JR東北線(宇都宮線)西那須野駅
  • アクセス : ■JR東北線(宇都宮線)西那須野駅下車→東野バス   ■東北新幹線那須塩原駅下車→大田原市営バスで市役所下車→市営バス

黒羽(くろばね)城は、天正4年に大関高増が築城し、北那須最大の規模を持つ城郭でありました。現在、城郭の跡は土塁、空濠、水濠などが保存されており、当時のおもかげを残しています。本丸跡に立つと、那須、日光連山が一望でき、眼下には那珂川の清流があり、城址公園として親しまれています。また、4月にはさくらまつり、6月下旬から7月上旬には6000株の紫陽花が咲き、紫陽花まつりが開催され多くの観光客でにぎわいます。

美の山公園

  • 最寄駅 : 秩父鉄道皆野駅
  • アクセス : 【電車利用】秩父鉄道「皆野駅」から徒歩約90分  【自動車利用】・関越自動車道・花園ICより約40分。 国道140号を秩父方面へ。「皆野町役場入口」の交差点を左折   ・国道299号を秩父方面へ。「上野町」の交差点を右折後約20分。
  • 住所 : 埼玉県秩父市黒谷2372

標高581.5メートルの美の山は、秩父の山々においては珍しい独立峰です。
その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、
10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。
その地形を生かして整備した県立美の山公園は、環境省より国民休養地に指定された総合野外レクリエーション施設です。
山頂からの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。

県営権現堂公園 多目的運動広場 (1号公園)

  • 最寄駅 : 東武日光線南栗橋駅
  • アクセス : 【電車利用】東武日光線「南栗橋駅」から 約1.5キロメートル 【自動車利用】国道4号小右エ門(南)交差点
  • 住所 : 埼玉県久喜市小右衛門50

県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けた権現堂公園管理事務所が行っています。

県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤(4号公園・3号公園)

  • 最寄駅 : 東武日光線幸手駅
  • アクセス : 東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車
  • 住所 : 埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)887番地3

県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けた権現堂公園管理事務所が行っています。

府中市郷土の森博物館

  • 最寄駅 : 武蔵野線・南武線府中本町駅、京王線・南武線分倍河原駅、西武多摩川線是政駅
  • アクセス : 【電車利用】・武蔵野線・南武線、府中本町駅から20分  ・京王線・南武線、分倍河原駅より20分  ・西武多摩川線、是政駅より20分 【自動車利用】中央自動車道・国立府中I.C.から約10分
  • 住所 : 東京都府中市南町6-32

・博物館入場料(個人)
大人 200円
中学生以下 100円
・プラネタリウム観覧料(個人)
大人 400円
中学生以下 200円
※団体料金、回数券など詳しくはHPをご覧ください。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP