クロガネモチとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • クロガネモチ
  • クロガネモチが縁起が良い理由
  • クロガネモチとは?クロガネモチの育て方
  • クロガネモチとは?クロガネモチの育て方
植物名
クロガネモチ
学名

Ilex rotunda

英名
Kurogane holly
和名
黒鉄黐
科名
モチノキ科
属名
モチノキ属
原産地
東アジア

クロガネモチの特徴

クロガネモチは関東以西の山林に自生する常緑高木です。公園や街路樹、庭などあらゆる場所で利用されています。秋から冬にかけて、たわわに実る真っ赤な実の季節はとても目を引きます。色彩の少なくなる冬に真赤な果実を付けることと、葉が常緑であることのほか、名前が「苦労のない金持ち」を連想させるとして、縁起の良い庭木としても人気があります。

クロガネモチの葉は5~10㎝と大きめで光沢があり、よく繁ります。初夏に小さな白、あるいは薄紫色の花を咲かせますが、高木で上のほうの枝に咲くため目立ちません。雌雄異株なので実の観賞を楽しむのであれば雌株を選ぶ必要がありますが、市販のクロガネモチは一つの木に雌雄の枝が接ぎ木されていることがほとんどです。購入前に確認するようにしましょう。

クロガネモチの詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 10m以上
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
耐陰性 強い
花色 白、薄紫
開花時期 6月

クロガネモチの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え
観賞(結実)

クロガネモチの栽培環境

日当たり・置き場所

クロガネモチは日当たりの良い場所を好みます。

用土

クロガネモチは肥沃な土壌を好みます。地植えは、植え付け前に腐葉土をたっぷりとすき込んでから植え付けましょう。

鉢植えは、市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。

クロガネモチの育て方のポイント

水やり

庭植えのクロガネモチは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。夏季など乾燥が続くような時期は、早朝か夕方にたっぷりと水やりをします。

鉢植えのクロガネモチは、鉢の表土が乾いて白っぽくなってきたら、鉢底から水が流れるくらい、たっぷりと水やりを行います。

肥料

2月~3月に寒肥として緩効性肥料を施します。

 

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

クロガネモチの詳しい育て方

選び方

葉に光沢があり、主幹がしっかりとしたものを選ぶようにしましょう。

植え付け

クロガネモチの植え付けは、4月~5月の暖かいに行います。

仕立て方

クロガネモチは自然樹形が美しい樹木です。特に手間をかけて仕立てる必要はありません。

剪定・切り戻し

クロガネモチは樹高が10m以上になります。大きくなり過ぎてしまった時は適宜剪定を行いましょう。実の準備をしている枝を切り落としてしまわないように、秋に実がついてから剪定するとよいでしょう。この時、混み合った枝や徒長した枝も剪定して樹形を整えるようにしましょう。

植え替え・鉢替え

鉢植えのクロガネモチは、1~2年に1度は1~2回り大きな鉢に植え替えます。植え替えは4月~5月の暖かい時期に行いましょう。

クロガネモチの花が咲くのは初夏です。6月頃、枝の先に直径1cmに満たない小さな花を塊のように咲かせます。

収穫

クロガネモチ

クロガネモチの果実の観賞期は11月~1月です。赤い実の付いた枝は、切り花として飾って楽しむこともできます。

夏越し

クロガネモチは耐暑性の強い常緑高木です。特に夏越しの作業は必要ありません。

冬越し

クロガネモチは寒冷地では冬に落葉することがありますが、春になれば新芽が芽吹いてくるので問題ありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

クロガネモチは主に接ぎ木で増やします。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング