スイスチャードの美味しい食べ方|簡単レシピ5選

アバター画像

戸松敦子

このライターの記事一覧

公開日 :

スイスチャードの食べ方や簡単レシピをご紹介!ホウレンソウの葉茎をカラフルにしたような「おしゃれ野菜」のスイスチャードは、いったいどんな食べ方をしたら美味しいのでしょう。畑でスイスチャードがたくさん収穫できたので、今回いろいろ試してみました。美味しかった調理法をお話しします。

(撮影協力/アグリス成城)

目次

スイスチャードとは

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴

スイスチャードは、葉茎の形がホウレンソウに似たカラフルな野菜。ホウレンソウと同じアカザ科に属しています。アカザ科フダンソウ属のテーブルビート(ビーツ)と同じ仲間で、葉の色や形が似ていることから「リーフビート」とも呼ばれています。和名は「フダンソウ(不断草)」です。

 

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴

スイスチャードは、葉柄や葉脈が赤やピンク、オレンジ、黄色、黄緑、白などさまざまな色をしています。日本ではあまり見かけないかもしれませんが、海外ではサラダなどによく用いられている野菜の一つです。

暑さ寒さに強く育てやすいことや、その彩りの美しさ・珍しさから家庭菜園でも人気があります。食用以外にも、寄せ植えや花壇植えのカラーリーフとしても用いられます。

▼スイスチャードの花言葉はこちら

 

▼スイスチャードの楽しみ方はこちら

 

目次に戻る≫

スイスチャードの栄養

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴

スイスチャードは、β-タカロテンやビタミン、ミネラル、カリウムなどが多く含まれ、スーパーグリーンと呼ばれることもあるほど栄養価が高い葉物野菜です。あまり出回っていないので、家庭菜園で育てて積極的にその栄養を摂取できたら理想的だなと思います。

ビタミンカラーのカラフルなスイスチャードが元気に育っている姿を見るだけでも、ワクワクしたり元気がわいてきます。

目次に戻る≫

スイスチャードの食べ方・下処理

スイスチャードは色がキレイなので、なるべくその色合いを活かした料理に使いたいですよね。基本的にホウレンソウが使える料理には代用できると考えて大丈夫です。葉が小さくて柔らかいときは生食用でサラダに、株が育って生食するのには固くなってきたら茹でたり、炒めたり加熱します。大きく育った株は外葉から収穫することもできます。

スイスチャードはホウレンソウと同じく「シュウ酸」という「あく」の成分を含みます。大きく育つにつれて「あく」も増えるので、小さいうちは生食用にして、大きく育ったら下茹でしてから料理に使います。

生食用として

ホウレンソウ 間引き 収穫 タイミング 間引き菜 サラダ

葉が小さいうちは、ベビーリーフとしてサラダに使います。間引き菜ももちろん捨てずに食しましょう。ピザやパスタのトッピングにもぴったりです。

茹でる

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴

スイスチャードは茹でるとかなりの色素成分や栄養分が流れ出てしまうので、茹でる場合はさっと茹でましょう。熱湯を沸かした鍋に塩を加え、硬い柄の部分を先に、葉の部分を後に入れて茹でます。柄と葉を切り分けて別々に茹でてもいいですね。その後冷水に取り、冷めたらすぐに引き上げて軽く水けをしぼります。食べやすい大きさにカットして好みの味付けをしましょう。

炒める

食べやすい大きさにカットして炒めます。オリーブオイル、バター、ゴマ油、ニンニクなどによく合います。お肉やベーコンと一緒に炒めると、夕飯の立派な一品があっという間にできます。

煮る

和風の煮びたし、洋風のスープ、ロールキャベツのキャベツの代わりにも使えます。

目次に戻る≫

スイスチャードのレシピ➀胡麻和え

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴 お浸し

材料

  • スイスチャード 1束
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • すりごま 大さじ1
  • かつお節 1パック

作り方

  • スイスチャードを塩水でさっと茹でた後、冷水にとり、水けを軽くしぼります。
  • 食べやすい大きさにカットします。
  • スイスチャードに砂糖、醤油を合わせて混ぜ、すりごまとかつお節も加えて混ぜます。

作った感想

スイスチャードは何となく洋風なイメージがしたのですが、意外に和風にも合うことがわかりました!茹でた食感は、ホウレンソウよりもコマツナやフキに似ていて、味はホウレンソウに近いです。カラフルな和風の胡麻和えも面白いなと思いました。スイスチャードがたくさん収穫できた時の和食の定番副菜になりそうです。

目次に戻る≫

スイスチャードのレシピ➁韓国風ナムル

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴 ナムル

材料

  • スイスチャード 1束
  • ニンニク(すりおろしたもの) 小さ目1片
  • 塩 少々
  • いりごま 少々
  • ごま油 小さじ1

作り方

  • スイスチャードを塩水でさっと茹でた後、冷水にとり、水けを軽くしぼります。
  • 食べやすい大きさにカットします。
  • スイスチャードにニンニク、塩、いりごまを合わせて混ぜ、最後にごま油を回しかけて混ぜます。

作った感想

韓国風にも合ってしまうスイスチャードに驚きました!写真の見た目は胡麻和えとあまり変わらないのですが(笑)、ニンニクとごま油がきいていて、食が進む味です。焼肉やお酒のおつまみにもピッタリで、やみつきになります。

目次に戻る≫

スイスチャードのレシピ➂豚肉のオイスターソース炒め

スイスチャード レシピ 炒め物 中華風 食べ方 調理法

材料

  • スイスチャード 1束
  • 豚肉細切れ 300g
  • きのこ 1パック
  • 塩 少々 
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2 
  • 醤油 少々
  • オイスターソース 大さじ2
  • コショウ 少々
  • ごま油 大さじ1

作り方

  • スイスチャードを塩水でさっと茹でた後、冷水にとり、水けを軽くしぼります。
  • スイスチャード、豚肉、きのこを食べやすい大きさにカットします。
  • 豚肉ときのこをごま油で炒め、塩と酒を入れます。
  • 火が通ったらスイスチャードを加えて混ぜ、砂糖、醤油、オイスターソース、コショウを入れて味付けします。

作った感想

スイスチャードと豚肉の相性が良く、オイスターソースの濃い味でご飯が進むおかずができました。スイスチャードを初めて見た家族は「これ何?」と驚きましたが、食べ始めるとパクパク完食していました(笑)。

目次に戻る≫

スイスチャードのレシピ➃おにぎり

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴 おにぎり

材料

  • スイスチャード
  • ご飯
  • お好みの具(例:甘辛く炒めた牛肉、鮭フレーク、いりごま、塩、ごま油など)

作り方(韓国風にする場合)

  • スイスチャードを塩水でさっと茹でた後、冷水にとり、キッチンペーパーにはさんで水分をとります。
  • 柄の部分をカットします。(柄の部分は細かく切っておにぎりの具材に使うこともできます。)
  • 牛肉に酒、砂糖、醤油、すりおろしショウガを加えて、ごま油で甘辛く炒めます。
  • 甘辛く炒めた牛肉といりごま、塩をご飯に混ぜ、俵型に丸めます。
  • スイスチャードの葉の部分でご飯を巻いて完成です。

作った感想

私はスイスチャードが大好きなので、柄の部分も牛肉と一緒に炒めて具材に使いました。韓国のキンパに似た味付けで食が進み、パクパクいただいてしまいました。もしかすると、子どもさんやスイスチャードが初めての方は、柄の部分は使わずに作った方がお肉と葉のバランスが良く食べやすいかと思います。

具材は鮭フレークなどもいいですね!もし味が足りない場合は、ごま油と塩を混ぜたものをおにぎりに付けながら食べると美味しいです。

目次に戻る≫

スイスチャードのレシピ➄ロールキャベツ風

スイスチャード ロールキャベツ風 レシピ 作り方 食べ方 調理法

材料

  • スイスチャードの葉 10枚くらい 
  • A  豚ひき肉500g、パン粉大さじ3、牛乳大さじ3、塩小さじ1/2、コショウ少々
  • B  タマネギ(みじん切り)1個、塩少々、オリーブオイル大さじ1
  • C  カットトマト缶1つ、水400ml、トマトケチャップ大さじ3、コンソメ5g、塩少々、コショウ少々
  • 粉チーズ 適量

作り方

  • スイスチャードを塩水でさっと茹でた後、冷水にとり、キッチンペーパーにはさんで水分をとり、柄の部分をカットします。
  • Bを混ぜたものを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで2分ほど加熱した後、粗熱をとります。
  • Aと、粗熱がとれたタマネギを加えて混ぜます。10等分に分けて俵型に丸めます。
  • スイスチャードの葉で、俵型に丸めた具をロールキャベツのように巻きます。巻き終わりを楊枝でとめておくとくずれません。
  • Cをフライパンに入れて混ぜ、その中にスイスチャードで巻いたお肉を並べ、蓋をして15~20分ほど中火~弱火で煮ます。
  • お皿に盛り、粉チーズをかけて完成です。

作った感想

スイスチャード ロールキャベツ風 レシピ 作り方 食べ方 調理法

出来上がりの色のイメージからボルシチを連想したのですが、そういえばボルシチは、スイスチャードの仲間のビーツを使ったスープなので似ているはずですね。煮込むと葉のきれいな色が暗く変色するのが残念ですが、外国のおしゃれな料理感が出てカッコいいと思いました。スイスチャード特有のかすかな苦みとジューシーなお肉、トマトの酸味と粉チーズのコクがマッチして美味しくできました。

目次に戻る≫

スイスチャードの保存方法

冷蔵保存

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴 保存法

新聞紙でくるんでからビニール袋に入れ、袋の口を軽く閉じて冷蔵庫の野菜室に立てて入れます。

冷凍保存

スイスチャードは、ホウレンソウのように茹でてから冷凍することもできます。さっと茹でて冷水にとり、水けを軽くしぼってから食べやすい大きさにカットし、冷凍保存用袋などに入れて冷凍しておきましょう。

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴 保存法

胡麻和えやナムルを作った後、写真のように小分けにして冷凍しておくこともできます。お弁当に入れて自然解凍させることを考えると、お弁当箱の中で汁が出てしまうことを避けるために、醤油などの汁気を軽くしぼってから冷凍すると安心です。解凍後に味が薄くなるので塩を軽くふると美味しいです。

目次に戻る≫

スイスチャードを育てよう♪

スイスチャード 食べ方 レシピ 調理法 特徴

スイスチャードの育て方はホウレンソウと同じです。ホウレンソウよりも暑さに強い性質があり、初心者でも種まきから育てやすい野菜と言えます。カラフルな姿が美しく、育てていると明るい気持ちになってワクワクしますよ。

一見どうやって食べたらよいかわからない感じもしますが、基本的にホウレンソウを使うメニューは作れるのでレシピも豊富です。ぜひ、今年は家庭菜園でスイスチャードを育ててみてくださいね。

 

▼スイスチャードの育て方はこちら

 

▼ホウレンソウの育て方はこちら

目次に戻る≫

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「スイスチャードの美味しい食べ方|簡単レシピ5選」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
戸松敦子

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス