【外出自粛・在宅応援】おうちピクニック-フジの絶景-

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

もうしばらく続きそうな、おうち時間。LOVEGREEN読者の方には去年はお花畑に行ってピクニックを楽しんでいたのにな…。という人も少なくないはず。そんな方のために、編集部がInstagramで見つけた素敵なお花畑のお写真をご紹介!今回はフジ(藤)の絶景です。
お菓子やサンドウィッチなどを食べながら、ピクニック気分で気軽に読んで、見て楽しんでくださったら嬉しいです♪
目次
フジ(藤)ってどんな花?
ゴールデンウィーク頃にぜひともチェックしたい、フジ。マメ科の落葉性のつる植物で、春になると薄紫や白の花を咲かせます。フジの花は古くから振り袖姿の女性に例えられるように、優雅で柔らかい印象を与える花です。花言葉は「優しさ」「歓迎」。
▼フジの植物図鑑
- フジ(藤)はマメ科の落葉性のつる植物です。春になると薄紫や白の花を咲かせます。庭園や公園で目にする藤棚のイメージが強く、自宅での育て方は難しいように言われていますが、実は鉢植えでも楽しめます。根の生長が制限されることから、むしろ鉢植えの方が花付きがよくなるほどです。 フジ(藤)には大きく分けて2種類あり、ノダフジ(野田藤) Wisteria floribunda はつるが右巻き、ヤマフジ(山藤)Wisteria brachybotrysは左巻きという特徴があります。 「ノダフジ(野田藤)」の由来となった大阪市福島区の野田はフジ(藤)の名所として有名。毎年4月には「のだふじめぐり(ふじ祭り)」が開催されます。樹齢1200年を越え、天然記念物に指定されている埼玉県春日部市の「牛島の藤」もよく知られています。
フジ(藤)の写真でピクニック気分を味わおう
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
藤色という言葉の由来はフジの花色にあるように、青味がかった薄紫色の花を咲かせます。他にも、こちらの写真のように白花やピンク色の花を咲かせる品種もあるんです。
この投稿をInstagramで見る
素敵なフジのアーチ。来年は実際に見に行きたいですね。
この投稿をInstagramで見る
風が吹くとカーテンのように揺れるお花とともに、甘い香りも漂います。とても優雅な光景。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ボリューム感のあるフジは、まさに圧巻です!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
鮮やかな花房を垂れ下げて、フジの花は見事な景観を創りだします。全国にフジの名所は多くあるので、来年はいろんな名所に訪れてみるのもいいですね!
フジ(藤)を自分で育ててみる
フジ(藤)は庭園や公園で目にする藤棚のイメージが強く、自宅での育て方は難しいように言われていますが、実は鉢植えでも楽しめます!根の生長が制限されることから、むしろ鉢植えの方が花付きがよくなるほどです。
お家のお庭やベランダで育ててみるのも楽しそうですね。
▼フジを育ててみよう!
- フジ(藤)はマメ科の落葉性のつる植物です。春になると薄紫や白の花を咲かせます。庭園や公園で目にする藤棚のイメージが強く、自宅での育て方は難しいように言われていますが、実は鉢植えでも楽しめます。根の生長が制限されることから、むしろ鉢植えの方が花付きがよくなるほどです。 フジ(藤)には大きく分けて2種類あり、ノダフジ(野田藤) Wisteria floribunda はつるが右巻き、ヤマフジ(山藤)Wisteria brachybotrysは左巻きという特徴があります。 「ノダフジ(野田藤)」の由来となった大阪市福島区の野田はフジ(藤)の名所として有名。毎年4月には「のだふじめぐり(ふじ祭り)」が開催されます。樹齢1200年を越え、天然記念物に指定されている埼玉県春日部市の「牛島の藤」もよく知られています。
▼編集部のおすすめ