簡単! ゆずポン酢の作り方と保存方法
更新
公開

ゆずは冬至の頃になると出回る柑橘。香りが良く、酸味が柔らかいので食べやすいのが特徴です。ゆずポン酢の作り方と保存方法をご紹介します。とても簡単なので冬の調味料として作ってみませんか。
目次
ゆずポン酢の作り方

①ゆずポン酢のレシピ|基本編
材料
- しょうゆ 100ml
- 砂糖 20g
- みりん 20ml
- ゆず果汁 100ml(大きめのゆず3~4個程度)
- 昆布やかつお節 各5g
※ゆずの果汁が足りない場合は穀物酢などで補ってください
作り方
1. しょうゆと砂糖を小鍋に入れて温めながら砂糖を溶かす
2. 砂糖が溶けたらみりんを加え、沸騰させないように5分程度煮詰めてアルコールを飛ばす
3. 火から下ろし、粗熱が冷めたらゆずの果汁と昆布、かつお節を混ぜて清潔な容器に入れて保存する
すぐに料理に使用できます。熱いうちに果汁を加えるとせっかくの香りと酸味が酸味が弱くなるので、冷めてから加えるようにしてください。
②ゆずポン酢のレシピ|時短編
①の基本編より簡単な作り方です。火を使わずに作ることができます。

材料
ゆずと醤油を1対1
昆布やかつお節 適宜
※ゆずの果汁が足りない場合は穀物酢などで補ってください
作り方
1. しょうゆとゆずの果汁を混ぜ合わせ、昆布やかつお節と一緒に清潔な容器に入れる
2. 1~2日寝かせて味を落ち着かせる
ゆずポン酢の使い方
水炊き、しゃぶしゃぶ、湯豆腐などの鍋物やドレッシング、焼き魚にかけるなどして楽しめます。
手作りゆずポン酢の保存方法

手作りゆずポン酢は清潔な容器に入れて、冷蔵庫で1か月程度保存が可能です。料理に使う際は必ず清潔なスプーンを使用するなど雑菌が入らないように注意してください。
保存期間は目安です。必ずご自身の鼻と舌で確認してから使うようにしましょう。
▼編集部のおすすめ









































