紫陽花(あじさい)のドライフラワーの作り方! きれいに乾燥させるコツ
金子三保子
このライターの記事一覧
ドライフラワーの紫陽花は人気で、おうちに飾っている方も多いのでは?
生花の紫陽花もきれいですが、ドライフラワーになった紫陽花は色が退色して、独特の色合いになり、一輪でも様になるアイテムです。
紫陽花のドライフラワーは、作り方は簡単です。ただ、きれいに作るにはちょっとしたコツがあるのでご紹介します。
目次
- どんな紫陽花(あじさい)でもドライフラワーになるの?
- きれいなドライフラワーになる紫陽花(あじさい)の種類って?
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワー作りの下準備
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワーの作り方
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワー作りに向く季節
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワーの飾り方
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワーってどれくらい持つ?
- 紫陽花(あじさい)のドライフラワーを飾るのに適した場所
どんな紫陽花(あじさい)でもドライフラワーになるの?
紫陽花なら何でもドライフラワーになるのかというと、残念ながら、ドライフラワーにするのに向かない紫陽花もあります。
例えば、梅雨の時期に開花したばかりの紫陽花は、きれいなドライフラワーになりにくい紫陽花です。
きれいなドライフラワーになる紫陽花(あじさい)の種類って?
1.秋色紫陽花(あじさい)、アンティークカラー系紫陽花(あじさい)
秋色紫陽花とは?
もともとの品種名ではなく、通常の紫陽花の開花時期である初夏に咲いた紫陽花が、気温の変化などによって時間をかけてアンティークカラーの色あいに変化した状態のことを「秋色紫陽花」と言います。
紫陽花の花は、私たちが花びらと思っている部分は「ガク」です。
咲き始めは柔らかいガクが、数か月たつと厚みをましてきます。ガクが厚みが出てきた時点でドライフラワーにすると、きれいなドライフラワーになるのです。
マジカル系紫陽花
最近、新しく品種改良されてできた紫陽花の中には、きれいな秋色に変化するように作られている品種があります。
西安(シーアン)やマジカル系などは秋色紫陽花系の品種です。こうした秋色紫陽花系の品種も、ドライフラワーにするのは咲き始めまもない時ではなく、ガクが厚くなってきた時点でドライフラワー作りの作業に入りましょう。
育てている秋色系の紫陽花の収穫のタイミング
花の開花後しばらくして、最初の花色から色が変化して、花弁(ガク)に厚みがでてきたタイミングで剪定してドライフラワーにすると、きれいなドライフラワーになりやすいでしょう。” width=”750″ height=”500″>
育てている秋色系の紫陽花をドライフラワーにする場合は、花の開花後しばらくして、最初の花色から色が変化して、花弁(ガク)に厚みがでてきたタイミングで剪定してドライフラワーにすると、きれいなドライフラワーになりやすいでしょう。
紫陽花を収穫する時間帯は朝か夕方以降。
昼間の時間帯は植物が水分を発散する時間帯です。そうした時間帯に花を剪定すると、花の日持ちが悪くなります。紫陽花も水が下がりやすくなるので、剪定時間帯は大切です。
2.アナベル
アナベルとは、アメリカアジサイやアメリカノリノキの別名を持つ紫陽花の仲間の落葉性低木です。
初夏に20~30cmの大きな花が開花し、花の色は、最初はグリーン、咲き進むにしたがって白くなる色の変化も素敵で、最近とても人気のある品種です。
このアナベルはドライフラワーになりやすい紫陽花です。ただし、アナベルをきれいなドライフラワーにするには、剪定の時期が重要です。
アナベルは開花後、数か月かけて写真のような落ち着いた秋色グリーンに変化します。ドライフラワーにするのは、この秋色グリーンになったタイミングで剪定するのがポイントです。花屋さんでは、秋色のアナベルは夏の終わりから秋にかけて出回ります。
2011年ごろから出回りだしたピンク色のアナベル、「ピンクアナベル」。ピンクアナベルも、咲き始めのピンクからきれいな秋色に変化した時点でドライフラワーにすると美しい仕上がりになります。
アナベルを剪定せずに放置するとどうなる?
秋色グリーンのアナベルを放置すると、最終的には茶色くなってしまいます。
3.ミナヅキ(ピラミッドアジサイ)
普通の紫陽花と違って、形がピラミッド型をしたミナヅキ。これも紫陽花の仲間です。
咲き始めは白から数か月かけて秋色ピンクに変化します。
アナベルと同様、ドライフラワーにするなら、写真のような秋色になってから剪定、もしくは秋色になったミナヅキを購入しましょう。
この他、秋色に変化したカシワバアジサイもドライフラワーになりやすい紫陽花です。
紫陽花(あじさい)のドライフラワー作りの下準備
紫陽花(あじさい)を買って来たら、まずは花までしっかりと吸水させる
どうせドライフラワーにするのに、なぜ吸水させるの?と思うかもしれませんが、花の頭までしっかりと水が上がった紫陽花と、水が落ちかけた紫陽花をドライフラワーにするのとでは、仕上がりの美しさに違いがでます。
- 左:紫陽花の一部が折れて水が上がらないままドライフラワーになった紫陽花。花がくしゃっとしてしまいました。
- 右:しっかりと水揚げしてからドライフラワーになった紫陽花。花弁(ガク)がきれいに乾燥して花の形がきれいに残りました。
水が落ちかけた紫陽花を触ると、しんなりと柔らかい触り心地です。野菜がしんなりとしてしまった時の触感と同じです。そのまま乾燥させると左の紫陽花のように花弁(ガク)がくしゃくしゃな仕上がりになってしまいます。
紫陽花(あじさい)の水が上がったら早めに乾燥させよう!
紫陽花を自然乾燥できれいなドライフラワーにするには、新鮮な紫陽花のうちにドライフラワー作りの作業に入ることがポイントです。
生けて楽しんでからドライフラワーにしたいところですが、早めに乾燥に入った方が、色合いのきれいなドライフラワーになります。
紫陽花(あじさい)のドライフラワーの作り方
あとは紫陽花を下にしてぶら下げておけば、1週間程度でドライフラワーになります。
ポイントは完全に乾燥させること。紫陽花が完全にドライフラワーになると、カサカサとした触り心地になります。
ぶら下げるひもはしっかりと縛りましょう。
紫陽花の頭だけぶら下げたい時は、紫陽花の房が枝分かれしている部分に引っ掛けると簡単です。
紫陽花はぶら下げたままでもインテリアとして素敵な素材です。そんな時はひもの素材にこだわってみてはいかがでしょうか。
紫陽花(あじさい)のドライフラワーづくりに向く季節
湿度が低い乾燥した時期が紫陽花のドライフラワー作りに向いている季節ですが、育てた紫陽花をドライフラワーにする場合は、夏から秋にかけてが多いと思います。天気予報を見て、数日晴れが続く日を選ぶとスムースにドライフラワーになっていきます。
反対に、梅雨のような湿度が高く、雨が多い日は乾燥している途中でカビたりしやすいので、自然乾燥のドライフラワー作りはおすすめできない季節です。
紫陽花(あじさい)のドライフラワーの飾り方
出来上がった紫陽花のドライフラワーには、さまざまな楽しみ方があります。
紫陽花のドライフラワーを一輪そのまま使う
バスケットやブリキなどのおしゃれな雑貨類にアレンジ
出来上がった紫陽花をおしゃれな雑貨類に入れて飾ると素敵なインテリアに。アンティークカラーの色にあう質感のバスケットやブリキを選ぶと、それだけで素敵な空間に仕上がります。
スワッグ
他の植物と紫陽花を組み合わせてスワッグにするのもおすすめです。組み合わせ次第で、様々な仕上がりになります。紫陽花が大きな花なので、それにあわせた植物を選びましょう。
紫陽花のドライフラワーを分けて使う
リース
紫陽花を小分けにしてリースを作ることもできます。
やり方は、生花の状態で土台につけていく方法とドライフラワーになったものをつけていく方法があります。生花から作る場合は、乾燥していく過程で縮みがでるので、それを想定して密につけていくと、フラワーになった時にスカスカにならず美しい見た目のリースになります。
額縁、ボトル
小分けにしたドライフラワーをボトルに入れて飾ったり、ひとつずつ分解して額縁の中に入れて飾ってもよいですね。
▼最初から細かく分解してシリカゲルでドライフラワーにする方法もあります
紫陽花(あじさい)のドライフラワーってどれくらい持つ?
こちらは飾り方のところで紹介したリースの4か月後。紫陽花が優しい色合いに変化しました。紫陽花のドライフラワーは徐々に退色していきます。
色のある花のドライフラワーの観賞期間は、だいたい3か月~半年が日持ちの期間と言われています。ただし、同じ時期にドライフラワーにした紫陽花でも置き場の環境によって、色の抜け方がまったく変わります。期間がたつと、ホコリがたまったりするので、長い間飾っているドライフラワーは、メンテナンスをして清潔を保ちましょう。
紫陽花(あじさい)のドライフラワーを飾るのに適した場所
直射日光の当たらない風通しの良い部屋が、紫陽花のドライフラワーを飾るのに適した場所です。
キッチンの水回りとガス周りは、油や水分が飛びやすいので、紫陽花のような繊細な花もののドライフラワーを飾るのには向かない場所です。
紫陽花のドライフラワーは、ある程度の期間飾ることができるので、気軽に生活に植物を取り入れることができます。紫陽花のドライフラワーは、リースやスワッグ、アレンジの材料にもできますが、一輪だけで飾っても存在感のあるドライフラワーです。きれいな紫陽花が手に入ったらドライフラワーにしてみませんか。
紫陽花(あじさい)のドライフラワー関連記事
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「紫陽花(あじさい)のドライフラワーの作り方! きれいに乾燥させるコツ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪