冬のインテリアにいかが?|球根付きのスイセン

Avatar photo

金子三保子

このライターの記事一覧

公開日 :

スイセン

今日ご紹介するのは、「球根付きのスイセン」

球根付きの花は編集部でも大人気。花屋さんでも年々出回る種類が増えています。

今回は花が小輪タイプの黄色スイセン。小さなカップ型のガラス雑貨にあしらってみました。花と器の色合わせを決めるのも楽しいものです。

器の水の量は少量で大丈夫。根が水に浸かっていればOK。球根付きの花で一足早くお部屋に春を呼び込んでみては?

 

花屋さんで球根つきの花が手に入らない場合は、苗で売っている芽出し球根もおすすめ。きれいに土を洗えば切り花として楽しめます。

花屋さんで球根つきの花が手に入らない場合は、苗で売っている芽出し球根もおすすめ。きれいに土を洗えば切り花として楽しめます。

日々の暮らしに彩りを。お気に入りの花を探しに花屋さんに立ち寄ってみませんか。

 

▼ムスカリもおすすめです

 

▼もっと詳しい育て方はこちらから

水仙(スイセン)

  • 水仙(スイセン)は、早春に花を咲かせる春を告げる球根植物のひとつです。白と黄色以外にピンクや緑、オレンジなど、色とりどりの花が咲きます。水仙(スイセン)の園芸品種の数は数万品種もあり、とても種類が豊富です。品種によって一本の茎から一本の花が咲く種もあれば、日本水仙のような房咲き種もあります。最近では八重咲種など、新品種の水仙(スイセン)が毎年のように登場します。水仙(スイセン)は、主に冬咲きと春咲きの品種が多いですが、中には秋に咲く品種もあります。 水仙(スイセン)は、数年間は植えっぱなしで管理でき、環境が合えば球根が年々増えていくのでガーデニング初心者にはおすすめの球根の花です。球根をまとめて植え付けておくと、年々分球し、とても見事な空間となります。日本全国には、たくさんの水仙(スイセン)の群生スポットが存在します。

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「冬のインテリアにいかが?|球根付きのスイセン」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

Avatar photo
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス