記事カテゴリ

Special

小さくてかわいい♪球根付きの切り花、オーニソガラム

オーニソガラム・ホワイトトロフィー

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは球根付きの切り花のオーニソガラム・ホワイトトロフィー。

切り花のオーニソガラムは、サンデルシーやアラビカムなど品種がたくさんあって、いずれも草丈が50cm以上のものが多いのですが、今日ご紹介するホワイトトロフィーは、手のひらに収まる小さなオーニソガラム。

オーニソガラム・ホワイトトロフィー

球根の大きさは、ムスカリや原種チューリップくらいの小さなサイズで、開花前の草丈は10cm弱。小さな器に一輪で飾って、開花していく様子を楽しんだり、いろいろな球根付きの花とモス(苔)を組み合わせて、球根花のお庭のような雰囲気のアレンジの素材としても使われます。

 

オーニソガラム・ホワイトトロフィー

球根花の魅力は、生けてからも草丈が伸びて、育てている感覚を味わえること。今回のホワイトトロフィーもつぼみから満開時になるにつれ、3倍ほど丈が伸びました。

 

オーニソガラム・ホワイトトロフィー

1つの球根から複数の花が咲き、花は下から上に向かって咲き進みます。最初に咲いた花が終わったら、ひとつひとつ取り去ると、最後まで美しい見た目を保ちます。

 

オーニソガラム・ホワイトトロフィー

球根付きの切り花なので、シンプルに飾るときは球根が見えるガラスの器がおすすめ。小さなコップやおちょこサイズのグラスでもよいですね。

器に入れる水の量はごくごく少量、根の先が水につかる程度で構いません。水の量が多すぎると、球根が腐ったり、カビが生えたりするので注意しましょう。飾る場所は気温が低めの部屋の方が長持ちします。

以前からムスカリ、原種チューリップ、水仙、ヒヤシンスが球根付きの切り花として流通していましたが、最近は種類が増えて、オーニソガラムをはじめ、フリチラリア、クロッカス、プスキニアなど、いろいろな球根花が流通しています。

実際の開花時期より少し早い冬~早春の花屋さんに並びます。小さなサイズのものが多いので、花屋さんで目を凝らして探してみてください。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP