記事カテゴリ

Special

花の寄せ植えレッスン!|どんな組み合わせにする?2

季節を彩る花を集めて作る寄せ植え。今回は高さを活かしたナチュラルな雰囲気の寄せ植えについてです。

寄せ植えするコンテナの選び方

Q. コンテナとは?

A. 植物を栽培するための器を「コンテナ」と呼びます。植える植物の性質に合わせてコンテナを選ぶとよいです。

ローボウルタイプ 

深さよりも鉢の口径 (直径) が大きいタイプ。根が横に伸びる性質の植物向き。草丈の低い植物を可愛らしく演出できます。
ローボウルタイプ  深さよりも鉢の口径 (直径) が大きいタイプ。根が横に伸びる性質の植物向き。草丈の低い植物を可愛らしく演出できます。

ポットタイプ

口径 (直径) と高さがほとんど同じ。口径 (直径) よりも高さがある胴長タイプ。縦に伸びたり、根が深く伸びる性質の植物向き。ラインを活かしてカッコよいイメージを作れます。
ポットタイプ 口径 (直径) と高さがほとんど同じ。口径 (直径) よりも高さがある胴長タイプ。縦に伸びたり、根が深く伸びる性質の植物向き。ラインを活かしてカッコよいイメージを作れます。

素材別 こんな人にお薦めコンテナ

世話好きな人には…

 →通気性の良い素焼き鉢やテラコッタ、木製鉢

エコ派なら…

 →土にかえすことのできるリサイクル鉢

ガーデンレイアウト (置き場) の変化を好む人には…

 →カラフルで軽いプラスチック製鉢

雑貨屋さんが好きな人には…

 →ブリキ製鉢やアイアン製鉢

忙しい人や室内で育てたい人には…

 →水持ちがよくファッショナブルなプラスチック製鉢や化粧鉢

ポットタイプのテラコッタを使った寄せ植えの作り方

テラコッタとは? イタリア語で「素焼き土器」を意味します。

今回の鉢花

日当りのよい場所を好む種類

フェアリーピンク、フレンチラベンダー、レースラベンダー、アルメリアバレリーナ、オステオスペルマム、ラミュウムピンク (半日陰でもOK)、アイビー (半日陰でもOK)、エスコルチア

1.  鉢に鉢底ネット、鉢底石、元肥を混ぜた培養土を入れ、背の高い植物を奥に植えます。

 

2. 根鉢の表土の高さを合わせ水平になるように植えます。ウォータースペースも確保します。

 

3. フェアリーピンクの足元に草原をイメージする花苗をあしらいます。

 

4. 下垂する姿が美しいアイビーも鉢に映えます。

 

5. フェアリーピンクの枝がバランスよく伸びやかに魅せることができたら完成です。

広告の後に記事が続きます
AD

ポットの高さと草丈の比率

ポットの高さ1:草丈1.6 が黄金比!

「ポットフィート」を使おう

コンテナの底をチェック!
外国製の鉢は素焼き鉢と異なり、底が平らになっている鉢が多いです。鉢底が平らの場合は地面との隙間がなく通気が悪くなります。通気性をよくするためにも「ポットフィート」を使いましょう。これだけで寄せ植えがグレードアップして見えます!

ポットフィート

ポットフィートはデザインや種類がいろいろあります。サイズに合わせて選んでください。

広告の後に記事が続きます
AD

寄せ植え例

使う種類は3つ!今回はラベンダーを使った寄せ植え例を紹介します。

紫で合わせてみる

紫が入っている花を3つまとめて寄せうえに。

オステオスペルマム・オレガノケントビューティー・ラベンダー

同じ組み合わせも花の色を変えてみると

グリーンベースに、ラベンダーの紫をポイントにしたナチュラルな寄せ植え。

 

ビビットなピンクをメインに。

いろいろ組み合わせて、寄せ植えを作ってみてくださいね。

 

 

▼編集部のおすすめ

 

▼庭木、シンボルツリーでお悩みの方

▼お庭に砂利を敷きたい方におすすめ

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

DIY・ガーデニングの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP