記事カテゴリ

Special

家庭菜園は放任主義派!? ヒガンバナ科野菜のすすめ | エディブルガーデン8月

彼岸花(ヒガンバナ)という花

エディブルガーデン、ヒガンバナ、彼岸花

Illustration:小野寺葉月

別名「曼珠沙華(マンジュシャカ)」とも呼ばれる彼岸花は、お彼岸の9月ごろに咲くことから付けられた名前です。

植物名  ヒガンバナ(彼岸花・ひがんばな)
科・属  ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
原産地  中国

「彼岸花」と農業

この彼岸花の鱗茎(りんけい)に含まれる成分は、モグラやネズミなどの害虫を忌避するので、昔は水田を囲む土手によく植えられていたコンパニオンプランツでした。害虫忌避以外にも、雑草を抑制する働きもしてくれる優秀な植物ですが、人間にとっては少し注意が必要です。彼岸花の鱗茎に含まれる成分の中には、誤って食べてしまうと嘔吐や下痢、ひどいときには死に至るケースもあります。
しかし、知識のある方が、毒の成分をしっかり取り除くことで、良質なデンプンがとれたり、解毒効果のある漢方薬としても活用することができる古くから利用されていた植物です。

▼彼岸花の育て方はこちらをご覧ください。

目次に戻る≫

お花屋さんやホームセンターで無料配布されているフリーペーパーBotapii(ボタピー)で連載中の「育ててワクワクたのしいエディブルガーデン」はもうご覧になりましたか?

▼Botapii設置店はこちらでチェックしてね

https://botapii.jp/shoplist/

家庭菜園をスタートしよう!そんなはじめてさんに向けた「エディブルガーデン」では、毎月野菜・ハーブ・食べられるお花を育てる楽しみを紹介しています。

▼毎月連載中のWEBのLOVEGREENはコチラをクリック!

家庭菜園をスタートしよう!そんなはじめてさんに向けた「育ててワクワクたのしいエディブルガーデン」では、毎月野菜・ハーブ・食べられるお花を育てる楽しみを紹介しています。もちろんWEBのLOVEGREENでも毎月連載中!

Pages: 1 2 3

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP