キッチンにあるものでできる!家庭菜園病害虫対策レシピ | エディブルガーデン9月
古幡真恵
このライターの記事一覧
虫除けレシピ
さて、キッチンにある材料がそろったらさっそく作っていきましょう!
と、その前に植物と虫の関わりについて紹介します。
植物にとって昆虫とは?
虫嫌いの方なら全ての昆虫を害虫と考えそうですが(笑)、作物にとって昆虫はとても深いつながりがあります。関わりの深い昆虫は主に3つに分けられます。
1. 花粉媒介昆虫
スイカやカボチャ、ズッキーニなどは、雄しべと雌しべが受粉しなければ果実は実りません。この作物の受粉を手伝ってくれるのが「花粉媒介昆虫」です。近年農薬使用などの影響によって、この花粉媒介昆虫の減少が問題になっています。スズメバチなど危険な蜂は駆除が必要ですが、花粉媒介昆虫のミツバチやマメコバチ、シマハナアブなどはむやみに駆除してはいけないということを覚えておいてくださいね。
ちなみにマメコバチもシマハナアブも人間を攻撃することはありませし、ミツバチは刺すと自身も死んでしまうことから、よほどのことがない限り刺すことは無いといわれています。
2. 天敵昆虫
作物を食害する害虫を駆除してくれる昆虫を「天敵昆虫」といいます。例えば、植物の汁を吸うアブラムシは、発生すると生育が悪くなるだけでなく、モザイク病など細菌によって発症する病気を媒介する厄介な害虫です。このアブラムシを食べてくれるのが、天敵昆虫のテントウムシです。
このほかにもハモグリミドリヒメコバチは、絵を描いたように葉の中を食害するハモグリバエ類(別名エカキムシ)の幼虫に寄生して駆除し、作物への被害を防いでくれる天敵昆虫です。
▼家庭菜園の味方!テントウムシのことならこちらの記事をご覧ください。
3. 害虫
病害虫スプレーをぜひかけてほしいのがアブラムシなどの「害虫」と呼ばれる虫たちです。言葉の通り、作物に害を与える昆虫です。アブラムシのほかにも、モンシロチョウの幼虫アオムシは、アブラナ科の作物が大好物ですし、キアゲハの幼虫はセリ科の作物を好んで食害します。この害虫たちをキッチンにある材料を使って、しっかり防除しましょう!
▼9月に発生しやすい害虫のことならこちらをご覧ください。
ハダニにコーヒースプレー
材料
・ブラックコーヒー
飲みかけや使用済の珈琲かすにもう一度お湯を入れて再利用してもOK。常温に冷ましてから使用しましょう。
使用方法
・コーヒーをスプレーボトルに移して、葉裏にも満遍なく吹きかけます。もともとハダニは水に弱いので、水分を吹きかけるだけでも効果大!2~3日に1度ほど試して、ハダニの被害がなくなれば、予防的に1週間に1度スプレーしてあげましょう。
珈琲かすマルチ
材料
・使用済の珈琲かす
使用方法
家庭菜園での簡単な使い方は、珈琲かすをマルチがわりに使用します。苗の周りにまいておくと害虫(特にナメクジ)を忌避します。
シソ(大葉)で実験したところ、苗の周りに珈琲かすをまいておいたシソはあまり食害されませんでしたが、それに比べて珈琲かすをまいていないシソは、葉を食害されていました。
しばらくそのままで育ててみたところ、両者ともまた食害され始めていたので、おそらく珈琲の香りに秘密があるのかもしれませんね。珈琲かすマルチで1シーズン栽培を終えたくらいなら(完熟の状態にもよりますが)、作物の抜き取りのときに土に混ぜ込みます。というのも、珈琲のかすは土壌害虫のネコブセンチュウに効果があるといわれ、この珈琲かすを使って堆肥を作る農家の方も多数います。
私たちもこの方法で、今すぐにでも土の中に混ぜ込みたいところですが、ここで注意しなければならないことは、完熟していない珈琲かすには生育阻害物質が含まれているということです。完熟させずに珈琲かすを土に混ぜ入れて、逆に生育を悪くしないように注意しましょう。
▼堆肥の完熟のことや自家製堆肥のことならこちらの記事をご覧下さい。
ビールでナメクジをおびき寄せる
材料
・ビール
飲みかけや炭酸の抜けたものでもOK!
使用方法
プランターや畑にビールが入った器ごと一晩置いておくと、次の日にはビールの中にナメクジが浮かんでいます。もし、1匹もナメクジがいなかったら、おそらくその付近にナメクジがいないのではないでしょうか。
しつこいアブラムシには牛乳スプレー
材料
・牛乳
飲み残し、賞味・消費期限が切れた牛乳でも使用可能です。
使用方法
晴れた日を選んで、牛乳をスプレーボトルに移しアブラムシに直接吹きかけます。希釈しない原液の方が効果大! 牛乳を吹きかけられたアブラムシは、のり付けされたされたように固まり、窒息して死んでしまいます。人間は牛乳を吹き付けられて死んでしまうことはありませんが、どうしてアブラムシは駆除できるのでしょうか?
それは、アブラムシにスプレーすると水分が蒸発し、牛乳に含まれるたんぱく質や脂肪などが凝縮凝固することで被膜を作り、その膜によってアブラムシを窒息させるからです。
防虫効果に期待大!唐辛子・ニンニク・酢スプレー
動画付き! 詳しい作り方や使い方はこちらの記事をご覧ください!!
\続いては病気対策レシピ!!/
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「キッチンにあるものでできる!家庭菜園病害虫対策レシピ | エディブルガーデン9月」の記事をみんなにも教えてあげよう♪