キャベツの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

キャベツの花言葉や種類、特徴をご紹介!キャベツは調理方法が多様でビタミン類も多く含まれることから、とても人気がある野菜です。家庭菜園でもよく育てられます。

 

キャベツの花言葉

キャベツの花言葉は、「利益」。

 

キャベツについて

科・属 アブラナ科・アブラナ属
英名 Cabbage
学名 Brassica oleracea
原産地 ヨーロッパ 地中海沿岸地方
開花期 3月~5月頃

 

キャベツの特徴

キャベツは、大きく開いた葉の中心に結球して実ります。調理方法が多く人気があり、生産量の多い野菜です。オールシーズン栽培されていますが、季節ごとの特徴があります。春キャベツは巻きがゆるく、葉がやわらかくて生食に向きます。夏秋キャベツは高冷地で栽培され、比較的やわらかくて春キャベツよりはしっかり結球しています。冬キャベツは固く、きつく巻いていて煮込み料理などに適しています。日本ではキャベツを生のまま千切りにして食べることも多いですが、海外のキャベツは葉が硬いため、火を通して食べることが主流だそうです。

キャベツの花は黄色い花びらで、菜の花に似ています。キャベツの中心が分かれて、茎を伸ばして花を咲かせます。キャベツの花は、おひたしなどにして食べることも可能です。

キャベツは、胃の粘膜の保護や再生を促進させる栄養素であるビタミンUを含んでいることが特徴的。ビタミンCも豊富です。

キャベツはアオムシ、コナガ、ヨトウムシなどがつきやすいので、早期発見、早期防除が必要です。害虫対策のために寒冷紗をかけて育てましょう。

キャベツが最初に日本に伝わったのは江戸時代で、オランダ人が長崎に持ち込んだと言われています。その時のキャベツは、現在のような結球するキャベツではなく、非結球のケールだったそうで、食用としてではなく、観賞用として栽培されて品種改良されていました。品種改良されたものがハボタン(葉牡丹)で、今も冬のガーデニングの定番植物として親しまれています。

西洋では、赤ちゃんはキャベツ畑から生まれるとか、キャベツの中に赤ちゃんが入っているとイメージされているそうで、1980年代にはキャベツ畑人形もブームになりました。何枚もの葉が重なっているキャベツの中には宝物が入っているようにように思われるため、花言葉は「利益」と付けらたのではないかと言われています。

 

キャベツの種類

サボイキャベツ(ちりめんキャベツ)

フランスのサボイ地方で作られてきた、葉が細かく縮れているキャベツ。葉脈が浮き上がったように見えます。日本では、ちりめんキャベツとも呼ばれています。

紫キャベツ

葉の色が紫色のキャベツ。硬くしっかりと巻いています。紫色の色素は、抗酸化作用のあるアントシアニンです。

芽キャベツ

芽キャベツは、脇芽が結球するキャベツ。高さ70~80cmほどの1本の茎に小さなキャベツが鈴なりにできます。

プチヴェール

芽キャベツとケールを交配させた新しい野菜。育つ姿は芽キャベツに似ていますが、プチヴェールは一つ一つが結球せずに葉の形がフリルになります。

ケール

ケールはキャベツの原型とも言われます。結球しません。日本では、青汁やスムージーの材料として有名です。

コールラビ

茎が肥大化して丸くなった部分を食します。形が可愛く、ヨーロッパのキッチンガーデンで人気がある野菜です。

ハボタン(葉牡丹)

キャベツが品種改良されてハボタン(葉牡丹)がつくられました。花色や形、咲き方、背の高さなど様々なタイプがあります。

 

▼キャベツの詳しい育て方はこちら


▼キャベツの関連記事はこちら


 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「キャベツの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス