シノグロッサムとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • シノグロッサム
  • シノグロッサム
  • シノグロッサム
植物名
シノグロッサム
学名

Cynoglossum 

英名
Chinese forget me not
和名
シナワスレナグサ
科名
ムラサキ科
属名
オオルリソウ属
原産地
中国

シノグロッサムの特徴

シノグロッサムは、ムラサキ科の耐寒性一年草。初夏に透明感のある澄んだ水色の花が開花します。

秋に種をまき、冬の間はロゼット状の株を形成し、春になると株元から多くの花茎を出し枝分かれしながら初夏に開花します。主役になるような花ではありませんが、野草のような繊細な雰囲気の花はどんな花とも調和し、初夏の庭を彩ります。性質は強く、環境に合えばこぼれ種で増えることもあります。

シノグロッサムの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 30~40cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 水色、ピンク、白、紫、赤
開花時期 5月~7月

シノグロッサムの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
開花

シノグロッサムの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い場所が適しています。半日陰程度でも栽培可能ですが、日当たりが良い方が花付きが良くなります。地植えでも、鉢植えでも栽培可能です。

用土

特に土質を選びません。

鉢植えは草花用の培養土で問題なく育ちます。

シノグロッサムの育て方のポイント

日常の管理

シノグロッサムは過湿と蒸れに弱く、茂りすぎると葉が変色します。傷んだ葉はこまめに取り去りましょう。

水やり

シノグロッサムは乾燥気味の土を好みます。

地植えは、根付いてからは水やりの必要はありません。

鉢植えは、鉢の表面の土が渇いたら鉢底から水が流れ出すくらいにたっぷりと水やりをします。

肥料

元肥以降の追肥は、花芽が確認できてから与えるようにします。使用している肥料に書いてある頻度より、少なめに与えて様子を見ながら追肥しましょう。窒素分の多い肥料を与えすぎると、葉ばかりが茂って花が少なくなることがあります。逆に開花期間中なのに花が少なく、葉が黄色くなってきたら肥料が足りないサインです。

病害虫

比較的、虫の害は少ない草花ですが、アブラムシがつくことがあります。アブラムシがつくのは、株が弱っている場合もありますが、窒素分の多い肥料を与えすぎるとつく場合があります。

シノグロッサムの詳しい育て方

選び方

葉が生き生きとした緑の葉っぱの苗を選びましょう。花がたくさん咲いて草丈が伸びてしまってからより、花茎が出ていないロゼット状の株を早めに定植した方が花を長く楽しめます。

水色のほか、ピンク、白花種が多く流通しています。

種まき

暖地は9月~10月の秋まき、寒冷地は春まきです。

育苗箱かポットに種をまき、軽く覆土をします。本葉2~3枚でポットに移植します。ポットに直接種をまき、良い芽を残して育苗すると移植の手間が省けます。

植え付け

地植えのシノグロッサムは、霜が降りる前に早めに定植します。

剪定・切り戻し

シノグロッサムは一年草なので、切り戻し剪定は必要ありません。ただし、ひと通り花が終わった株を切っておくと返り咲くことがあります。

シノグロッサム

初夏に開花します。花が終わったら、摘み取っておくと多少開花期間が伸びます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種で増やすことができます。花が終わったら摘み取っておいた方が開花期間が伸びますが、種を採りたい場合は終わった花をそのままにしておくと種ができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング