DIY初心者にオススメ! 塩ビパイプでデスクラックを作ってみよう

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

4.塗装する

新聞紙やダンボールの上で塗装します。今回は真鍮色の金メッキスプレーを使用しました。  筆などで塗るタイプよりも、スプレータイプの方が楽なので初心者の方にオススメです。  ポイントは少し離れた場所から全体的にムラが出ないように吹きかけることです  塗装した後はしっかりと乾燥させましょう。生乾きのまま裏返してしまうと色落ちの原因になってしまいます。

まわりに塗料が跳ねても汚れないように新聞紙やダンボールの上で塗装します。今回は真鍮色の金メッキスプレーを使用しました。筆などで塗るタイプよりも、スプレータイプの方が楽なので初心者の方にオススメです。ポイントは少し離れた場所から全体的にムラが出ないように吹きかけることです。塗装した後はしっかりと乾燥させましょう。生乾きのまま裏返してしまうと色落ちの原因になってしまいます。

5.棚板部分を作る

部品を乾かしている間に棚板を作っていきましょう。  まずはベニヤ板を20cm×60cmで切り出します。  切り口はやすりがけをしておくと良いでしょう。

部品を乾かしている間に棚板を作っていきましょう。まずはベニヤ板を20cm×60cmで切り出します。ベニヤ板は切り口にトゲが出やすいので切り終えたらやすりがけをしておくと良いでしょう。

 

次に好きな木の板を、ノコギリで色々なサイズや形に切り出していきます。

次に好きな木の板を、ノコギリで色々なサイズや形に切り出していきます。

 

このようにベニヤ板の枠内に収まるように並べていきます。必要があれば、木をノコギリなどで切って、調整してください。

このようにベニヤ板の枠内に収まるように並べていきます。必要があれば、木の板をノコギリなどで切って調整してください。

 

ベニヤ板に木を並べ終わったら、木の表面をやすりがけします。仕上げに1000番や2000番を使うとツルツルになります。

ベニヤ板に木の板を並べ終わったら、木の板の表面をやすりがけします。仕上げに1000番や2000番を使うとツルツルになります。平面を紙やすりでやすりがけする場合は端材などに紙やすりを巻き付けて使用すると軽い力でもやすりがけをすることが出来ます。

 

切り口も棘が刺さることがあるため、しっかりとやすりがけをしましょう。  ベニヤ板と木は瞬間接着剤でくっつけてください。

切り口もトゲが刺さることがあるため、しっかりとやすりがけをしましょう。ベニヤ板と木の板は瞬間接着剤でくっつけてください。

6.棚を組み立てる

塗装が終わったら部品を組み立てていきます。(番号は前回からの続きです)

塗装が終わったら部品を組み立てていきます。(番号は前回からの続きです)

 

⑦ ⑤と⑥を組み合わせたものを2つ作ります。(このとき⑤は1つ余ります)

⑦ ⑤と⑥を組み合わせたものを2つ作ります。(このとき⑤は1つ余ります)

 

⑧ 25cmのパイプ2本とT字型の接合パーツ1つを組み合わせたものを2つ作ります。

25cmのパイプ2本とT字型の接合パーツ1つを組み合わせたものを2つ作ります。

 

⑨ ⑦2つを⑧を使ってつなぎ合わせます。

⑦2つを⑧を使ってつなぎ合わせます。

 

⑩ ⑧のT字型の接合パーツに12cmのパイプを差し込み、両側から下に押したり揺らしたりして歪みを矯正します。

⑧のT字型の接合パーツに12cmのパイプを差し込み、両側から下に押したり揺らしたりして歪みを矯正します。

 

⑪ ⑧のT字型の接合パーツに⑤を組み合わせます。

⑧のT字型の接合パーツに⑤を組み合わせます。

 

⑫ 20cmのパイプとT字型の接合パーツを組み合わせたものを使い、⑩と⑪をつなぎ合わせます。  歪みが生じた場合は、両側から揺らすなどして矯正してください。

20cmのパイプとT字型の接合パーツを組み合わせたものを使い、⑩と⑪をつなぎ合わせます。

歪みが生じた場合は、両側から揺らすなどして矯正してください。

 

⑬ 完成した骨組みに棚板を乗せて、長さを調節します。  棚板が長すぎる場合は、棚板をノコギリで切ってください。逆に棚板が短い場合は、塩ビパイプをノコギリで短くしてください。  調節が終わったら、四隅を瞬間接着剤で接着します。

完成した骨組みに棚板を乗せて、長さを調節します。

棚板が長すぎる場合は、棚板をノコギリで切ってください。逆に棚板が短い場合は、塩ビパイプをノコギリで短くしましょう。調節が終わったら、四隅を瞬間接着剤で接着します。

 

⑭ 瞬間接着剤がしっかり乾燥したら完成です!

瞬間接着剤がしっかり乾燥したら完成です!

 

乾燥した苔などを木の溝に瞬間接着剤で貼り付けても可愛いですよ。

乾燥した苔などを木の溝に瞬間接着剤で貼り付けても可愛いですよ。今回はフェイクの苔を使用しています。

目次に戻る≫

実際に使ってみよう!

こんな風に植物を飾ってみるのもいいですね。  棚板が木なので温もりが感じられます。

塩ビパイプの植物台

こんな風に植物を飾ってみるのもいいですね。棚板が木なので温もりが感じられます。

 

高さを調節すればモニター台としても使えますね!  苔が生えているのでまるでジブリのような世界観になります。

塩ビパイプのモニター台

高さを調節すればモニター台としても使えますね! 苔をアレンジすることで、味わいのある世界観に。

▼関連記事

目次に戻る≫

 

Pages: 1 2
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「DIY初心者にオススメ! 塩ビパイプでデスクラックを作ってみよう」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス