記事カテゴリ

Special

スイッチボット(SwitchBot)のおすすめアイテム5選

昨今、スマートホームやIoTといったものを目や耳にする機会が多いかと思います。なんだか良くわからないけど、すごそうなやつ。簡単に言えばAIやセンサーを使って生活を楽にしようというもので、身近なもので言えばセンサーで点灯する照明や、スマホの音声認識機能などがそうです。

そして自宅を簡単にスマートホーム化できるアイテムがスイッチボットという製品です。

スイッチボットはスマホと連動させることで、エアコンやテレビの操作、カーテンの開け閉め、玄関の鍵の開閉などを行うことができます。ハブミニというWifiに接続させるアイテムを使えば出先からも操作でき、家電の消し忘れや鍵を閉めたか不安になった時に便利です。

それではここからは編集部おすすめのスイッチボットのアイテムをご紹介させて頂きます

目次

外出先から操作できるようにするマストアイテム!

外出先からスイッチボットを操作するときに必要なアイテムです。Wifiに接続することで、スイッチボットのアプリから登録したデバイスを操作できます。エアコンやテレビなどの赤外線リモコンの家電を操作するのにもハブミニが必要になります。

目次に戻る≫

電源プラグをON / OFFさせたいとき

電源プラグ自体をON / OFFさせたい方にはスマートプラグがおすすめです。間接照明などの家電をタイマー制御するときに便利で、側面のボタンを推すことでON / OFFを切り替えることもできます。消費電力なども計測できるので、節電するときにも使えますね。

目次に戻る≫

部屋の電気や家電のボタンを押したいとき

壁に設置されている部屋の電気のスイッチや、空気清浄機などのボタンを押すときに便利なのが指ロボットです。ベッドでゴロゴロしていてそろそろ寝ようかな、でも電気消すために立つのが面倒くさいな、というときに使えます。

目次に戻る≫

玄関の鍵をスマホで開け閉めしたいとき

玄関の鍵に取り付けるだけでスマホで開け閉めができるようになります。家を出た後に鍵を閉めたか不安になった時もスマホで確認できるので安心です(屋外から操作する場合は別途ハブミニが必要です)。使用できる鍵の形が決まっているので、購入するまえに対応しているか確認しましょう。

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

カーテンを自動で開閉したいとき

毎朝決まった時間にカーテンを開け閉めしたいときに便利で、朝の日差しを浴びて目を覚ましたい、という方にぴったりです。

スイッチボットには他にも人感センサーや見守りカメラなどの便利なアイテムが多数あるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次に戻る≫

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

暮らし・インテリアの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP