記事カテゴリ
Special
人気記事
白い花が咲く木45選|春、夏、秋、冬の花の季節ごとに紹介!
#花と暮らす
春の花木特集|2月、3月、4月に咲く「木に咲く花」35選
#庭木・シンボルツリー
黄色い花が咲く木15選【春の花木】
春の雑草一覧|名前と花の特徴を色別にご紹介!
宿根草、多年草おすすめ45選|植えて良かった種類、お手入れの方法
#DIY・ガーデニング
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
ほったらかしで毎年咲く花一覧|初心者さんにもおすすめ47種!
ピンクの花が咲く木32種を春、夏、秋、冬の季節ごとに紹介!
春の花一覧|3月~4月に咲く花木と草花40選
5月の花といえば?5月に咲く花を写真付きでご紹介!
Show More
タイツリソウ(ケマンソウ)は、春にユニークな形の花を咲かせるケシ科の耐寒性多年草。草丈は40~60cmほどで、枝垂れた茎にハートの形をした花を連ねて咲かせます。その花姿は、釣りざおに多数の鯛がぶら下がっているように見えることから鯛釣り草(タイツリソウ)という名が付きました。花色はピンクや白があります。別名でケマンソウと呼ばれるようになったのは、仏堂の装飾具として使われる「華鬘(けまん)」が語源となっています。華鬘とは華やかな草花で作った髪飾りのことで、仏像の前に吊り下げて顔を隠すように使われます。華鬘がこの花の形に似ているため、ケマンソウ(華鬘草)という名が付いたと言われています。タイツリソウ(ケマンソウ)は、森林などの湿った場所に自生している植物なので、直射日光や西日が当たらず、木漏れ日が差すくらいの明るい日陰や半日陰のような場所を好みます。茎葉が柔らかく全体的に華奢でしっとりした植物です。葉がボタンの葉の形に似ていることから、フジボタンやケマンボタンなどと呼ばれることもあります。寒くなると休眠して地上部が枯れますが、水が切れなければ根が生きているので春にまた芽吹きます。タイツリソウ(ケマンソウ)は、全草に毒性があるので、誤って食べないように注意が必要です。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!