記事カテゴリ
Special
人気記事
挿し木のやり方とコツ|初夏のガーデニング
#特集
ミニトマトの育て方 〜わき芽かきと支柱の立て方〜
#家庭菜園・ハーブ
白い花が咲く木45選|春、夏、秋、冬の花の季節ごとに紹介!
#花と暮らす
5月の花といえば?5月に咲く花を写真付きでご紹介!
シソ(大葉)|たくさん収穫するための時期と方法
ミニトマトのわき芽かき・支柱の立て方と仕立て方
シソ(大葉)の育て方|摘心のやり方やタイミング
バジルの育て方~種まき、植える時期や収穫量を増やすコツ
宿根草、多年草おすすめ45選|植えて良かった種類、お手入れの方法
#DIY・ガーデニング
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
Show More
カルセオラリアは、袋状のユニークな花を咲かせる多年草。花色は黄色や黄色に赤い斑点の入った2色咲きタイプなどがよく出回っています。株はまとまってこんもり育ち、鉢植えで育てられることが多い植物です。日当たりと温暖で乾燥した環境を好みます。寒さや高温多湿に弱いため、日本では一年草として扱われていますが、雨風に当たらない温室栽培であれば多年草として育てることもできます。カルセオラリアは、その花の形から和名では巾着草(キンチャクソウ)と呼ばれ、英名でもPocketbook flower(ポケットブック フラワー)、 Slipper flower(スリッパ フラワー)、Pouch flower(ポーチ フラワー)など、独特な花の形から付けられた名で呼ばれています。カルセオラリアという名前は、ラテン語で小さな靴やスリッパを意味する「カルセオルス」から付けられたという説と、イタリアの植物学者「F.Calceolari」の名に由来しているという説があります。カルセオラリアの花の形が、お金が入っているお財布(巾着)の形をしているため、カルセオラリアがお金を連想させることにより「私の伴侶に」「援助」という花言葉が付いたと言われています。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!