- 最寄駅 : JR佐貫町駅
- アクセス : JR君津駅から直通バス(30~40分)、佐貫町駅より路線バス(約25分)
- 住所 : 千葉県富津市田倉940−3
入場料(一般):
大人(中学生以上)1,500円
小人(4歳~小学6年生)800円
Special
入場料(一般):
大人(中学生以上)1,500円
小人(4歳~小学6年生)800円
入園料:
大人(高校生以上)1,300円
シニア(70歳以上)1,100円
小人(5歳以上)500円
店名はフランス語で「ヤドリギの森」という意味。店内は植物以外にもフラワーベースや雑貨などがシックでセンス良くディスプレイされている。心を込めて作られた花束は、可愛くもカッコイイ。コーヒーショップとの併設でゆっくりコーヒーを飲みながらお花を選べる。アレンジメントの教室も人気。
西荻窪にあるお花とお菓子のお店「cotito ハナトオカシト」。店内は季節ごとの生花、多肉植物、ドライフラワーが並びます。エディブルフラワーを使用した人気のお菓子は、さまざまな種類があります。ゆったりと、お花とお菓子を楽しめるカフェスペースも併設。
名古屋市中川区の坪井健樹園は、観葉植物、花、蘭を取り扱う園芸店です。500坪を超える敷地内に1000種類以上の商品を常時準備しております。春夏秋冬、四季折々の植物やめったにご覧頂けない商品も坪井健樹園では取り揃えております。
Exotic Plants selector横町健のオリジナルブランド『ボタナイズ』は、愛好家が多く今話題の“caudex”(塊根植物)や「植欲」を誘う関連商品などを提案しています。
お気に入りの雑貨屋や服屋のようについつい立ち寄りたくなる花屋。
sunroom
ただただ、植物を売ってる場所ではなく、植物ひとつひとつの可愛さや格好よさについて、生育方法について、同じ目線で話せるような場所であれたらと思います。
そして、理由はなんでも結構。なんか行こっか。という感じの場所になるのが夢です。
utopia coffee
コーヒーを楽しむことは、植物を育てることに似た楽しみがあります。
いわゆる豆(木)の品種はもちろん産地、焙煎、ブレンド、抽出方法…etc。
無限の組み合わせから、一杯のコーヒーが生まれます。
植物を育てる時の環境や試行錯誤も、その偶然やら経験から、素晴らしい株に育つ可能性があります。
コーヒーって園芸だなあ。とコーヒーと向き合う時思います。
いつの時代にも
はなのそばには笑顔があります。
花の周りには人々が集い
心やすらぐ宴があります。
やさしさ、おもてなし、
感謝、祝福、愛しさ、
想いの数だけある
花を通して人と人との
「ご縁」を広げたい。
そんな気持ちから
花宴(はなのえん)は
生まれました。