記事カテゴリ
Special
人気記事
マジックアマリリス|花が終わったあとの処理と次の開花まで
#DIY・ガーデニング
5月の花といえば?5月に咲く花を写真付きでご紹介!
#花と暮らす
白い花が咲く木45選|春、夏、秋、冬の花の季節ごとに紹介!
ミニトマトの育て方 〜わき芽かきと支柱の立て方〜
#家庭菜園・ハーブ
春の雑草一覧|名前と花の特徴を色別にご紹介!
宿根草、多年草おすすめ45選|植えて良かった種類、お手入れの方法
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
ミニトマトのわき芽かき・支柱の立て方と仕立て方
ほったらかしで毎年咲く花一覧|初心者さんにもおすすめ47種!
バジルの育て方~種まき、植える時期や収穫量を増やすコツ
Show More
バイカウツギ(梅花空木)は、初夏に白い4枚の花びらをもつ花を咲かせる落葉低木(樹高2mほど)。枝分かれして生長し、ブッシュ状の樹形になります。日本では本州以南の山野に自生しています。バイカウツギ(梅花空木)はやや湿り気のある通気性の良い肥沃な場所を好みますが、乾燥する場所や粘土質の土壌にも耐える力があり丈夫で育てやすい樹木です。花(花径3㎝~4㎝ほど)は見た目も香りもとても爽やかで、切り花としてもとても人気があります。バイカウツギ(梅花空木)は花の形が梅の花に似ていて、枝が空洞なことや枝葉の特徴がウツギに似ていることからバイカウツギ(梅花空木)という名前が付きました。中国では、山梅花と呼ばれています。バイカウツギ(梅花空木)の英名のMock orangeとは「オレンジまがい」という意味で、花がオレンジに似た香りがすることから付きました。人は香りをかぐことで記憶が呼び起こされ、バイカウツギ(梅花空木)の花の香りがふんわりとやわらかくて甘いことから、「思い出」という花言葉が付きました。また、バイカウツギ(梅花空木)の純白の花が清楚で凛としていることから、「気品」という花言葉が付きました。バイカウツギ(梅花空木)は挿し木で増やすことができます。3月~4月は前年枝の挿し木の適期です。6月~7月は当年枝の挿し木の適期です。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!