記事カテゴリ
Special
人気記事
宿根草が主役のお庭づくり4月編【渡部陽子さん連載】
#連載
始めよう! 家庭菜園|夏野菜の育て方のコツ
#特集
5月の庭で咲く花や花木と季節の変わり目の庭仕事
#DIY・ガーデニング
白い花が咲く木45選|春、夏、秋、冬の花の季節ごとに紹介!
#花と暮らす
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
宿根草、多年草おすすめ45選|植えて良かった種類、お手入れの方法
5月の花といえば?5月に咲く花を写真付きでご紹介!
春の雑草一覧|名前と花の特徴を色別にご紹介!
ほったらかしで毎年咲く花一覧|初心者さんにもおすすめ47種!
黄色い花が咲く木15選【春の花木】
#庭木・シンボルツリー
Show More
キングサリはヨーロッパ原産のマメ科キングサリ属の落葉樹で、枝から下に向かって黄色の花を咲かせます。花が咲く時期は5月頃で満開の時は圧巻の風景です。藤に似た花姿からキバナフジ(黄花藤)と呼ばれることがあります。房状の黄色い花が鎖(chain)にみえることから、「golden chain tree」という英名で呼ばれるようになりました。その英名を訳して「金色の鎖の木」、訳して「金鎖」と言われるようになりました。ヨーロッパではラバーナム(Laburnum)の名で呼ばれ、イギリスのウェールズにあるボドナント・ガーデン(Bodnant Garden)の長さ55mに渡るキングサリのアーチ(Laburnum Arch)は有名な観光名所となっています。花が美しいキングサリですが有毒植物です。口に入れることのないように注意してください。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!