記事カテゴリ

Special

【3月10日はサボテンの日】サボテンに詳しくなろう!

3月10日はサボテンの日!

サボテンの日は、「サボ(3)テン(10)」の語呂合わせから、岐阜県の「さぼてん村」を経営する岐孝園によって制定されました。

サボテンの魅力をより多くの人に知ってもらうため、サボテンが花を咲かす事が多い3月に記念日を設け、日本記念日協会が認定する記念日となりました。

岐孝園のサイトを見る

この「サボテンの日」である3月10日を機会にサボテンについてちょっと詳しくなってみませんか?

目次

Chapter1
サボテンについて知ろう
・サボテンとは
・サボテンと多肉植物
・サボテンの種類

Chapter2
サボテンを育ててみよう
・サボテンの育て方
・サボテンの寄せ植え
・サボテンの水栽培

Chapter3
これもサボテン?変わったサボテン
・森林性サボテン リプサリス

Chapter1 サボテンについて知ろう

サボテンとは

サボテンは多肉植物の中のサボテン科の植物で、原産はアメリカ、メキシコ、中米です。

乾燥した砂漠や雨の少ない土地、高山などの他の植物が育ちにくい過酷な環境でも生育できるよう、葉、茎、根に水と栄養分を蓄えています。

サボテンの種類は交配種などをいれても非常に数が多いです。サボテンの特徴はトゲの部分に綿毛のような「刺座(しざ)」があることです。

▼詳しくはこちら

サボテンと多肉植物

最近人気の多肉植物とサボテンは同じ種類なんじゃないの?って思う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

おおまかに違いを説明するとトゲがあるかないかですが、トゲのある多肉植物もありますので詳しく説明していきましょう。

▼詳しくはこちら

サボテンの花言葉

育てやすく、個性的な見た目から人気の観葉植物、サボテン(仙人掌)。

サボテン(仙人掌)全般の花言葉は「燃える心」「偉大」。

柱サボテンやシャコバサボテンなど、種類別にも花言葉はつけられていますよ。

▼詳しくはこちら

サボテンの種類

サボテンには多くの種類があります。

トゲのあるもの、ないもの、トゲの種類も絶対に刺さらなそうな柔らかなものから細くて鋭いもの、太くて危なそうなもの、鍵爪のようになっているものなど。

色も種類も形も、生長の仕方にも個性のある、サボテンの種類についてご紹介します。

▼詳しくはこちら

Chapter2 サボテンを育ててみよう

サボテンの育て方

植物の中では、比較的育てるのが簡単だと言われているサボテン。

いくら簡単だとはいっても、さすがに放っておいては上手に育ってくれません。買う時のポイントから日当たりや置き場所、育てるときのポイントなどもあわせてご紹介します。

▼詳しくはこちら

サボテンの寄せ植え

100均やホームセンターでも小さいミニサボテンを見かけますよね。

ミニサボテンは大きいサボテンとはまた違う魅力がありますね。まるっとしてたり、ツヤっとしてなんだ可愛い雰囲気があります。

そんなミニサボテンも寄せ植えするとまた一段と素敵になりますよ。

でも、トゲが刺さりそうだし…と思われる方も棘が刺さらずにできる方法はあります。今回はそんなミニサボテンの寄せ植え方法をご紹介します。

▼詳しくはこちら

サボテンの水栽培

サボテンと言えば乾燥した砂漠のような土地でお水がほとんどいらないのでは?とイメージされる方が多いかと思います。

でも実はサボテンも水栽培が出来るんです。

水が多すぎると枯れる原因になると思われがちですが、実は土の中に残った水が腐ったり雑菌が繁殖したりしてそこから枯れていくのが原因だとか。なのでいつも新鮮なお水の状態だと問題ないのです!

サボテンの水栽培での育て方、水栽培にするメリットや水栽培をする上でのポイント、注意点などもご紹介します。

▼詳しくはこちら

Chapter3 これもサボテン?変わったサボテン

森林性サボテン・リプサリス

リプサリスという、細い茎がたくさん連なったような姿をした植物をみたことはありますか?

リプサリスは最近お店でよく見かけるようになりましたが、じつはサボテンの仲間。様々な色や形状があり種類も約60種類と豊富です。

サボテンと言えば日光大好き&乾燥した場所を好むイメージがありますが、リプサリスの自生地は熱帯雨林のジャングル。樹木や岩などに着生しているので「森のサボテン」とも呼ばれています。育てやすいのはもちろん、その垂れ下がるようにして育っていく独特な容姿がおしゃれなインテリアにもぴったり!

育て方やリプサリスの種類、種類ごとの飾り方、育て方などもあわせてご紹介します。

▼詳しくはこちら

 

3月10日、サボテンの日。サボテンがはじめから好きだった方も、あまり知らなかった方も、これをきっかけにサボテンを育ててみてはいかがでしょうか。

 

▼関連記事

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多肉植物・サボテンの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP