ベランダ菜園のベビーリーフの育て方のコツ

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

種をまいてから1ヶ月ほどで収穫できるベビーリーフは、ベランダ菜園の初心者さんに最もおすすめしたい野菜です。

それに、ベビーリーフの株ごと収穫することもできますが、1株を少し大きめに育てて外葉から収穫することもできます。 また、他の種類の余った種をまいて草丈が10cm前後になったら収穫すると自家製ベビーリーフMIXとして楽しむことができます。

 今回は、ベビーリーフの種まきから収穫方法をご紹介!初心者さんのために、プランターや土の準備の仕方も詳しく説明いたします!

目次

ベビーリーフの土とプランターの準備

ベビーリーフの種まき

ベビーリーフの種をまいたら寒冷紗

ベビーリーフの日頃のお手入れ

ベビーリーフの間引きとレシピ

ベビーリーフの収穫

ベビーリーフの土とプランターの準備

ベビーリーフは30日ほどの栽培で収穫できるので、小型のプランターで気軽に育てることができます。では、ベビーリーフを育てるプランターや土を準備しましょう。  ・培養土  ・鉢底石  ・プランター  ・鉢底のネット  ・手袋  ・種  ・ジョウロ  ・プランツタグ

ベビーリーフは30日ほどの栽培で収穫できるので、小型のプランターで気軽に育てることができます。では、ベビーリーフを育てるプランターや土を準備しましょう。

・培養土

・鉢底石

・プランター

・鉢底のネット

・手袋

・種

・ジョウロ

・プランツタグ

ベビーリーフの培養土を選ぶポイント

初心者さんは園芸店にある野菜用の培養土をお選びください。園芸店やホームセンターでたくさん売られているものの中から選ぶポイントは以下の5つ。土が同じ容量(ℓ)なら軽い方の土を選ぶと作業しやすいでしょう。  メーカー名、所在地が明記されていること 土に混ぜてある主な原材料を確認 pHの値の確認 適用植物の項をチェック 肥料の有無の確認

初心者さんは園芸店にある野菜用の培養土をお選びください。園芸店やホームセンターでたくさん売られているものの中から選ぶポイントは以下の5つ。土が同じ容量(ℓ)なら軽い方の土を選ぶと作業しやすいでしょう。

  1. メーカー名、所在地が明記されていること
  2. 土に混ぜてある主な原材料を確認
  3. pHの値の確認
  4. 適用植物の項をチェック
  5. 肥料の有無の確認

自分でベビーリーフの土を配合するなら

基本の分量として、赤玉土7割、腐葉土3割。他にも、バーミキュライトやパーライト等を作物の特性に合わせて配合します。   ベテランさんは昨年度から使用している土に堆肥などを投入して土壌改良をめざします。

illustration:小野寺 葉月

基本の分量として、赤玉土7割、腐葉土3割。他にも、バーミキュライトやパーライト等を作物の特性に合わせて配合します。 

ベテランさんは昨年度から使用している土に堆肥などを投入して土壌改良をめざします。

 

ベビーリーフのプランターの準備

ご家庭で用意できるプランターで構いません。ベビーリーフは葉物類なので、草丈もさほど大きくならない種類です。小さめの5ℓ(27×14×高さ13cm)位のプランターで充分育ちます(プランターを用意できなくても、小さな鉢でも構いません)。

 

ベビーリーフの土とプランターの設置

準備ができたら、ベビーリーフの種をまけるように設置しましょう。

鉢底のネットを敷く

プランターの土の中に虫が侵入しないようにするためと、土が流れ出てしまわないようにする目的で鉢底にネットを敷きます。

プランターの土の中に虫が侵入しないようにするためと、土が流れ出てしまわないようにする目的で鉢底にネットを敷きます。

鉢底石を入れる

プランター内の排水性を高めるために鉢底石を入れます。鉢底石の分量は鉢底のネットがかくれるくらい敷き詰めましょう。最低でもネットか鉢底石どちらかは必ず敷いて下さいね。

プランター内の排水性を高めるために鉢底石を入れます。鉢底石の分量は鉢底のネットがかくれるくらい敷き詰めましょう。最低でもネットか鉢底石どちらかは必ず敷いて下さいね。

土の投入

作物に水をあげたとき土が流れ出ない程度、プランターの8~9分目位くらいを目安に投入します。土を入れすぎないように心がけましょう。

作物に水をあげたとき土が流れ出ない程度、プランターの8~9分目位くらいを目安に投入します。土を入れすぎないように心がけましょう。

土への水分補給

買ったばかりの土は乾燥した状態です。特に軽い土は、水分がない状態で届けられているので種をまく前に水分をしみこませておきましょう。

水を染みこませるときは上からかけても構いませんが、下からじっくり時間をかけて水を吸わせると十分にしみこませることが出来ます。  水が十分しみこんだ後、土の量が減ってしまったら、土をプランターの8~9分目位まで再度追加してください。

水を染みこませるときは上からかけても構いませんが、下からじっくり時間をかけて水を吸わせると十分にしみこませることが出来ます。

水が十分しみこんだ後、土の量が減ってしまったら、土をプランターの8~9分目位まで再度追加してください。

目次に戻る≫

ベビーリーフの種まき

ベビーリーフの種  植物にはそれぞれ生長する特性が違い、同じ植物でも品種により発芽温度や生育適温が違います。種をまくときは種袋の裏を必ず確認して下さい。

ベビーリーフの種

植物にはそれぞれ生長する特性が違い、同じ植物でも品種により発芽温度や生育適温が違います。種をまくときは種袋の裏を必ず確認して下さい。

ベビーリーフのおすすめの種のまき方

すじまきでまいているベビーリーフの種  ベビーリーフの種は種類にもよりますが、細長くて細かい種の形をしています。そのため1粒ずつではまきづらいかもしれません。限られたスペースへの種まきなら「すじまき」、大きなスペースなら「ばらまき」がおすすめです。  すじまきは指でみぞを作って、できるだけ種が重ならないようにまいていきます。

すじまきでまいているベビーリーフの種

ベビーリーフの種は種類にもよりますが、細長くて細かい種の形をしています。そのため1粒ずつではまきづらいかもしれません。限られたスペースへの種まきなら「すじまき」、大きなスペースなら「ばらまき」がおすすめです。

すじまきは指でみぞを作って、できるだけ種が重ならないようにまいていきます。

 



illustration:小野寺 葉月

ばらまき

ばらまきは、プランターの土面に均一になるように、種をばらまいてまく方法です。

 

覆土の量

種にはそれぞれ好光性(光を好む)の種と嫌光性(光を嫌う)の種があります。種をまいた後に被せる覆土の量は、育てる植物に合わせた量にしましょう。

水やり

種をまいてから芽が出るまで乾燥させないように管理しましょう。天気や温度にもよりますが、発芽までに1週間ほどかかります。発芽までに土が乾燥しないように気を付けましょう。

種をまいてから芽が出るまで乾燥させないように管理しましょう。天気や温度にもよりますが、発芽までに1週間ほどかかります。発芽までに土が乾燥しないように気を付けましょう。

 

▼動画で見る

 

ベビーリーフの追いまき

一般的な「追いまき」とは、種をまいたのに発芽しなかった場所にもう一度種をまくことです。

今回は、発芽の有無を確認をする前に予め被害を予測し、かつ断続的な収穫を目指すために、時期と場所をずらして「追いまき」しましょう。

ベビーリーフの追いまき

前回の種まきの場所から5~10cmほど内側にまきました。細くて小さい種ですが、出来るだけ種が重ならないようにまいていきましょう。  ベビーリーフ・ラディッシュどちらも30日ほどで収穫できるので、密植状態にならないようにスペースを考えながら「追いまき」をして収穫する楽しみを増やしましょう。

前回の種まきの場所から5~10cmほど内側にまきました。細くて小さい種ですが、出来るだけ種が重ならないようにまいていきましょう。

ベビーリーフ・ラディッシュどちらも30日ほどで収穫できるので、密植状態にならないようにスペースを考えながら「追いまき」をして収穫する楽しみを増やしましょう。

ベビーリーフの発芽と発芽してない時の対処方法

すじまきしたベビーリーフの発芽  可愛い双葉は、何度育てていても素直に嬉しい瞬間です。ベビーリーフの発芽は、天気や温度に左右されます。だいたい1週間後には発芽しますが、寒くて天気が悪いような場合は2週間ほどかかることがあります。

すじまきしたベビーリーフの発芽

可愛い双葉は、何度育てていても素直に嬉しい瞬間です。ベビーリーフの発芽は、天気や温度に左右されます。だいたい1週間後には発芽しますが、寒くて天気が悪いような場合は2週間ほどかかることがあります。

ベビーリーフが発芽していない理由〜発芽の温度が足りない。

ベビーリーフが発芽するために適した温度というのがあります。単純にその温度に達していない場合は、もう数日暖かい日になるのを待ちましょう。

ベビーリーフが発芽していない理由〜水分がたりない

発芽するまでの種は、充分な水分がなければ発芽しません。軒下であまり雨が当たらない場所のプランターは、発芽するまでの間は特にしっかり水を与えてください。

ベビーリーフの種がまばらに発芽している場合

ベビーリーフの種が発芽しているものの、すじまきで種をまいたのに、まばらに発芽することがありますが、いったいどのような理由からまばらになってしまったのでしょうか。

勢いの強い水やりの際、種が流出した

ご自身の水やり方法で思い当たる方は、発芽していない部分に残りの種を追いまきして下さい。その後の水やりは種が流出しないように気を付けてジョウロ、または霧吹きで優しく水分を与えてください。

虫が土の中にいる

種をまいた周りの土を割りばしを使って1cm程の深さに、虫がいないか確認してください。暖かくなるにつれて益々注意が必要になります。

目次に戻る≫

 

 

\ベビーリーフの種をまいたら寒冷紗/

続きを読む

Pages: 1 2 3
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ベランダ菜園のベビーリーフの育て方のコツ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス