記事カテゴリ

Special

【植物と暮らす4コマ】「フタバちゃん」-ハロウィン編-

フタバとタマちゃんがトリックオアトリート!ということでゴーストになりきっています。

フタバだと思っていたけど、あれ?あっちからフタバが来た!じゃあこのゴーストの仮装をしたのはだあれ?フタバが二人いるの!?どういうこと~~~!?

そんなちょっとホラーの今回です。

この間お盆のことを書いた気がするのですが、あっという間に!ハロウィンですねえ。年々日本でのハロウィンイベントは認知度が上がっているみたいですね。市場規模はバレンタインを抜いたとか抜かないとか。。。パーティーしてもいいし、仮装してもいい。ハロウィンをテーマにしたフードやスイーツを作るだけでも楽しい!飾りつけするのもワクワクしますよね。参加できる人の幅が広く、いろいろな楽しみ方が出来るところがハロウィンイベントの特徴なのかもしれませんね!

 

一昨年だったかな、かぼちゃランタンを作りました。大人の顔ぐらいある大きさのかぼちゃをくり抜いて、目と口の細工を施して。できたできた、かぼちゃランタン!娘もキャッキャとうれしそうです。ハロウィンの準備OKだね!とウキウキしながら玄関に飾っておきました。

次の日、玄関に飾ってるかぼちゃの顔は、なんだか昨日より悲し気に見えました。

あれ、なんでか少し悲しそうな気がするね。なんでだろう?と娘と話しながら出かけ、夕方家に帰ってきて、娘が驚いて言いました。

「ママ!かぼちゃ…怒ってる!?」

見ると、玄関に置いたかぼちゃの顔が眉をしかめたような険しい顔なのです。どうしたんでしょう。

「お、お化け?妖怪かも妖怪・・・!」

騒ぎ出す娘。

もうお分かりですよね。そう、かぼちゃは湿気ですこしずつ腐り、しおれて来てしまったのです。

かぼちゃランタンは本物のかぼちゃをくり抜くと、どうしても湿気ってしまいます。湿気るとそこから腐敗やカビが発生してしまうのですが、それに加えて表情も変化してしまうということがわかったのです!

今年のハロウィン、特にハロウィンパーティーの時などにかぼちゃランタンを作りたい場合は、外側からシールで顔を作り、かぼちゃランタンは当日準備するのが顔が怖くならない秘訣かと思います・・・。怨念系のものを作りたい場合は、私の体験を参考にしていただければと思います!

みなさまも楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。

TRICK or TREAT!

▼前回の記事はこちら

▼フタバちゃんおすすめの記事はこちら

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

特集の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP