記事カテゴリ

Special

トリフォリウム・バニーズ|初夏に咲くふわふわの花

トリフォリウム・バニーズ

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「トリフォリウム・バニーズ」。マメ科・シャジクソウ属(トリフォリウム属)の耐寒性一年草です。

トリフォリウム・バニーズ 特徴 育て方 性質

トリフォニウム・バニーズは、白や淡いピンク色の小さな花が咲くのですが、花びらより長いガクがあり、たくさんの白い毛が生えているため、花は隠れて目立ちません。でも、花が終わってもガクと白い毛が残るため、ふわふわとした可愛い花穂の姿が長い間楽しめます。

 

トリフォリウム・バニーズ 特徴 育て方 性質

茎は直立したり、横に這うように生長してたくさんの花を咲かせます。花穂は猫じゃらしを小さくして繊細さをプラスしたような姿で、触り心地は柔らかくてうさぎの毛をイメージしてしまいます。英名ではrabbitfoot cloverと呼ばれているそうです。花穂はドライフラワーとしても使うことができます。

トリフォリウム・バニーズは、同じシャジクソウ属(トリフォリウム属)のシロツメクサと仲間なのですが、葉はあまり似ていません。シロツメクサは丸い三つ葉の形ですが、トリフォリウム・バニーズは、小さな細長い三つ葉です。葉茎には細かい毛が生えています。

 

トリフォリウム・バニーズ 特徴 育て方 性質

トリフォリウム・バニーズは、草丈が30~40cmほど。這うように広がるタイプは、グランドカバーとして花壇の手前側に植えると美しいです。写真のように、明るい色や斑入りのカラーリーフなどと合わせると、互いに引き立て合ってオシャレな空間が演出できます。

 

トリフォリウム・バニーズ 特徴 育て方 性質

トリフォニウム・バニーズは、夏の高温多湿がやや苦手です。夏は西日が当たらない半日陰くらいの涼しい場所で育てるとよいですね。寒さには強く、肥料もそれほど必要としない丈夫な植物です。放任してもたくさんの花が咲き、こぼれ種でよく増えます。

見かけると思わず触れたくなるふわふわしたトリフォリウム・バニーズ。ぜひ育ててみてくださいね。

 

▼トリフォリウム・バニーズの関連記事はこちら

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP