エキナセアとは?育て方、種類、冬越しなど管理のコツ

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

更新日 :

エキナセアは初夏から秋まで長く咲き続ける宿根草。とても丈夫で手入れが簡単な上に、最近は豊富な色幅やユニークな咲き方の新品種が続々と登場し、夏の花期の長い宿根草として人気のある草花です。エキナセアの種類や育て方をご紹介します。

目次

エキナセアとは?

エキナセアとは?

  • 学名Echinacea
  • 科名:キク
  • 属名:エキナセア
  • 分類草花(多年草)

エキナセアの種類について

エキナセアの種類について

エキナセアの基本種はハーブに分類され、ネイティブインディアンが薬草として使用していました。日本でも以前エキナセアの効用がメディアで大きく紹介され、ハーブティーやサプリメントとして販売されています。このような効用があるエキナセアは、Echinacea purpurea、Echinacea pallida、Echinacea angustifoliaの3種のみです。

最近出回っているエキナセアは観賞用として作られたものなので、ハーブとしての薬効はありません。あくまでも園芸用としての利用に限られます。

園芸種のエキナセアでもオリジナルのエキナセアでも育て方に違いはありませんが、ハーブとして飲食用に使うエキナセアが必要な場合は、ハーブショップなどで品種を確認して購入することをおすすめします。

エキナセアの購入は種の販売もありますが、苗で購入するのが一般的です。種を採ることもできますが、最近出回っている新品種のエキナセアは、種をとってまいても同じ花色や咲き方にならない品種もあります。

 

エキナセアの魅力はなんといっても色数が豊富なことです!

エキナセアの魅力はなんといっても色数が豊富なことです!

 

エキナセア

赤、ピンク、黄色、白、グリーン、オレンジ、アプリコット、グリーン、複色…… 咲き始めと咲き進んでからの色が変化する品種もあります。

最近は花芯部分(頭状花)がユニークな咲き方のものも登場しています。

目次に戻る≫

エキナセアの丈について

エキナセア

品種が豊富なエキナセア。最近の品種は丈も色々とあります。

  1. 草丈1メートル以上になる品種
  2. 草丈70~80センチの品種
  3. 草丈30~50センチの品種

同じエキナセアでも草丈にかなり違いがあるので、購入した品種の草丈を確認してから、どこに植えるかを決めましょう。

目次に戻る≫

エキナセアの植え付けと育てる場所

エキナセアの植え付けと育てる場所

エキナセアを育てるのは、日当たり、風通し、水はけが良い場所が適しています。エキナセアは一年草と違って長い間管理するので、大きくなった姿をイメージして株と株の間のスペースは広く取りましょう。

目次に戻る≫

エキナセアの日々の育て方

エキナセアの日々の育て方

水やり

地植えにしたエキナセアは、根付いてからは水やりの必要はありません。鉢植えのエキナセアは、表面の土が乾いたらたっぷりとあげましょう。葉っぱが常にぬれていると、うどんこ病にやられやすくなるので、水やりは土の表面にあげるようにします。

エキナセアは梅雨の時期や秋の長雨のような土の状態を嫌います。鉢植えのエキナセアは、長雨の時は軒下に移動するなどして管理するとよいでしょう。冬場は地上部分はなくなりますが、鉢植えのエキナセアは冬でも水をあげ忘れないことを注意します。

花がら摘みと肥料

終った花は、花だけでなく茎の部分も一緒に剪定すると株がきれいな姿を保ちます。終った花はそのままにしておくと、病気の発生源になったりするので、早めに取り去りましょう。

終ったエキナセアの花は、花だけでなく茎の部分も一緒に剪定すると株がきれいな姿を保ちます。

エキナセアは肥料が少なくても育つ草花です。逆に与えすぎると株が弱るので、春と秋に固形肥料を少なめに与える程度です。

エキナセアの病害虫

エキナセアはとても丈夫で、適切な管理をしていると病害虫の害が少ない宿根草です。

エキナセアの病気で一番多いのが、梅雨や秋の湿度が高い時期になるうどんこ病です。日ごろの水やりは、葉っぱではなく土の表面に与えるようにします。虫は、地際の茎にフキノメイガの幼虫が入ることがあるので見つけ次第早めに防除します。

目次に戻る≫

エキナセアの夏場と冬越し

エキナセアの花の開花は、東京のような酷暑だと夏場は少し花が休みがちになります。涼しくなると花が復活し、10月いっぱいくらいまで開花します。  エキナセアの冬越しは、冬前になったら地際で株を切り詰めて、株の周りをワラや腐葉土などでマルチングしておくと寒さ対策をすると万全です。東京程度の冬の気温だと、単純に株を切り詰めておくだけの冬越しで冬を越します。春になると株元から新しい葉っぱが続々と出てきます。  エキナセアをはじめとした宿根草は、株が大きくなるにつれて花数が多くなってきます。宿根草の本来の魅力を感じられるのは2年目、3年目以降くらいからです。エキナセアは、株の生長のスピードとしてはゆっくりなタイプの宿根草です。

エキナセアの花の開花は、東京のような酷暑だと夏場は少し花が休みがちになります。涼しくなると花が復活し、10月いっぱいくらいまで開花します。

エキナセアの冬越しは、冬前になったら地際で株を切り詰めて、株の周りをワラや腐葉土などでマルチングしておくと寒さ対策をすると万全です。東京程度の冬の気温だと、単純に株を切り詰めておくだけの冬越しで冬を越します。春になると株元から新しい葉っぱが続々と出てきます。

エキナセアをはじめとした宿根草は、株が大きくなるにつれて花数が多くなってきます。宿根草の本来の魅力を感じられるのは2年目、3年目以降くらいからです。エキナセアは株の生長のスピードとしてはゆっくりなタイプの宿根草です。

目次に戻る≫

エキナセアは切り花にもできます

エキナセアは、1つの花の咲き始めから咲き終わりまでが長く日持ちがするので切り花としても利用できます。最近は切り花としても、いろいろな品種のエキナセアが出回っています。花だけでなく、花びら散った後の中心部分が丸く球状になった状態でも出回っています。花びらが散った後の状態は、切り花の他、ドライフラワーにもできます。

エキナセアは、1つの花の咲き始めから咲き終わりまでが長く日持ちがするので切り花としても利用できます。最近は切り花としても、いろいろな品種のエキナセアが出回っています。

花だけでなく、花びら散った後の中心部分が丸く球状になった状態でも出回っています。エキナセアは花びらが散った後の状態はドライフラワーにすることもできます。

目次に戻る≫

エキナセアは手入れが簡単で、初夏から秋までと開花期間も長く、ひとつひとつの花の開花期間も長いおすすめの宿根草です。魅力的な品種がたくさんありますのでお庭に取り入れてはいかがでしょうか。

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「エキナセアとは?育て方、種類、冬越しなど管理のコツ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス