記事カテゴリ

Special

落葉してから花が咲く! マルバノキ

マルバノキ

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「マルバノキの花」

マルバノキ

マルバノキは、葉がハートや丸い形をした落葉低木。最近シンボルツリーとしても人気です。

 

マルバノキ

青葉も美しいですが、紅葉もとても美しく、春から秋の葉の色の移り変わりが素敵な木です。

 

マルバノキ

このマルバノキ、大きな特徴は花の開花時期。普通の落葉樹は紅葉した葉が落ちるのがその年のクライマックスであるのに対して、マルバノキは紅葉~落葉の後に花が開花します。時期としては東京だと11月中旬くらいから12月前半くらいです。

 

マルバノキの花

もうひとつ面白いのが花の付き方。二つの平べったい花が背中合わせにくっついているユニークな花の形状をしています。なんでこうなったんでしょうね。

花のサイズは1cm弱でとても小さく華やかさはありませんが、落葉期に咲くので目を引きます。

 

マルバノキの実

マルバノキの花と実

最近、シンボルツリーによく使われるマルバノキ。ただいま花の季節なので、機会があれば落葉後の花を探してみてくださいね。

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

庭木・シンボルツリーの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP