記事カテゴリ

Special

「収穫したオレガノを料理に使ってみた♪」編集部のこぼれ種#72

植物と一緒に暮らしているLOVEGREEN編集部の、何気ない出来事や発見、雑談などなど……日々の一部をふらっとのぞいてみてください。今日は、畑で育てたオレガノを料理に使ってみたお話です。

オレガノ

4月にオレガノの小さな苗を畑に植えました。

オレガノは、ヨーロッパ地中海原産のシソ科の多年草(ハーブ)です。トマトとの相性が良いので、ピザやパスタなどのイタリア料理、フランス料理、タコスなどのメキシコ料理にもよく用いられます。

オレガノの効能は消化促進、抗菌・殺菌、強壮、鎮静作用など多岐にわたり、古くから薬草として利用されてきました。

 

オレガノ

7月になるとぐんぐん茎が伸びて、8月には小さく束ねるくらい収穫できました。葉は病害虫にやられることなく美しい状態です♪ 麻ひもでまとめて室内に吊るして乾燥させることにしました。

 

オレガノ

1週間くらいで、いい感じにパリパリに乾燥しました。

 

オレガノ トマトソース

畑で収穫したミニトマトでトマトソースを作るとき、何かスパイスを加えようと思い、「あ!乾燥させたオレガノがあるではないか!」と、思い出して使ってみることに。葉を細かくしてパラパラ加えると、爽やかな良い香りがします。

 

オレガノ トマトソース

焼いたチキンにトマトソースをかけるだけの簡単メニューですが、自分で育てた野菜とハーブを使えたので満足感たっぷりでした。(^^)

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP