記事カテゴリ

Special

外の寒さに負けない!おすすめハーブ4選

logo getty

ハーブは種類によって、冬越しもできれば、お花も香りも毎年楽しめて、種類によってはいつでもお料理などにも活用することができます。一年中楽しめるハーブをご紹介します!

 

目次

カモミール

ミント

ラベンダー

ローズマリー

 

カモミール

カモミール

心を安らかにしてくれるハーブです。品種は一年草の「ジャーマンカモミール」と、多年草の「ローマンカモミール」があります。

カモミール

古くから薬草としての使われ、「マザーハーブ(母の薬草)」と呼ばれるほど。花を乾燥して紅茶などに入れて飲むとリラックスできそうですね!

カモミール

生花を浮かべてみると目でも楽しめます。

 

ミント

ミント

ミントは爽やかハーブですね。ミントは生育が盛んでどんどん増えていきます。そのまま増やしっぱなしにすると、香りが徐々に弱まってきますので、適度に剪定したり、切り戻しするのをお勧めします。

ミント

剪定したミントは、水栽培ができるので、フラワーベースに入れてお部屋に置くと爽やかな香りがするだけでなく、根っこを出し、増やすことができます。

ミント

ミントティーやミントアイスなどのデザートなどのトッピングにもいいです。

 

ラベンダー

ラベンダー

癒しを感じられるハーブで有名ですね。

ラベンダー

特にコモンラベンダーは、耐寒性が強く香りが強いハーブです。北海道でもよく見かけるラベンダーの種類です。香りが強いのでキャンドルと一緒に香りを楽しめます。

ラベンダー

高温多湿が苦手なので夏場と梅雨時期には気をつけましょう。ラベンダーは、ドライにしてポプリにしたりラベンダーティなどにも活用できます。

 

広告の後に記事が続きます
AD

ローズマリー

ローズマリー

気持ちをピシッとしてくれそうな香りのハーブです。香りは集中力UPできそうなスパーシーだけど心地の良い香り。ローズマリーは、枯れにくく育てやすいので、人気のあるハーブです。

挿し木で増やすことができ、リースにして香りを楽しめます。

ローズマリー

また、魚肉料理やパスタ、ポテトなど幅広くお料理にも活用できるのが魅力的です。ハーブの香りのある生活をお楽しみくださいね。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP