記事カテゴリ

Special

パクチーの育て方 〜収穫編〜

独特の香りと味が病み付きになる大人気のパクチー。暑い季節にアジア料理とともに、たっぷりいただきたいですね。

さあ、パクチーを最大限に収穫をしましょう!

パクチーは、大きく分けて3つの収穫方法があります。ご自宅で育てているからこそ選べる、パクチーの収穫方法をご紹介します。

目次

パクチーの収穫〜外葉から

パクチーの収穫〜株ごと

パクチーの収穫〜種

パクチーの収穫〜外葉から

パクチーの葉が20cm程の草丈になったら、外葉から摘み取ります。茎が固くなる前に収穫するのが、美味しさのポイントです。  パクチーは春夏だけでなく、秋冬も栽培することができます。特に春夏に種をまいたパクチーは、花芽が付きやすいので花芽ごと収穫しましょう。

パクチーの葉が20cm程の草丈になったら、外葉から摘み取ります。茎が固くなる前に収穫するのが、美味しさのポイントです。

パクチーは春夏だけでなく、秋冬も栽培することができます。特に春夏に種をまいたパクチーは、花芽が付きやすいので花芽ごと収穫しましょう。

目次に戻る≫

パクチーの収穫〜株ごと

株ごと収穫するときは、株間をとり、大きく育て、花が咲く前の状態で収穫します。  お友達に収穫のお裾分けをしてあげるときは、こんなふうに株ごと収穫してあげてください。

株ごと収穫するときは、株間をとり、大きく育て、花が咲く前の状態で収穫します。

お友達に収穫のお裾分けをしてあげるときは、こんなふうに株ごと収穫してあげてください。

目次に戻る≫

パクチーの収穫〜種

パクチーの花  花が咲いてしまうと葉が硬くなるので、このまま種を収穫します。  他に、花は花瓶に挿して飾ったり、エディブルフラワーとして食べることもできるので、お皿に素敵に盛り付けてみてもいいですね。

パクチーの花

花が咲いてしまうと葉が硬くなるので、このまま種を収穫します。

他に、花は花瓶に挿して飾ったり、エディブルフラワーとして食べることもできるので、お皿に素敵に盛り付けてみてもいいですね。

 

パクチーの実  このまま、茶色く熟するまで待ちましょう。

パクチーの実

このまま、茶色く熟するまで待ちましょう。

 

茶色く熟したパクチーの種

茶色く熟したパクチーの種

 

収穫し、茎ごと束ねます。風通しの良い環境で、乾燥させましょう。

収穫し、茎ごと束ねます。風通しの良い環境で、乾燥させましょう。

 

スワッグとしてお部屋に飾りながら乾燥させても素敵ですね。

スワッグとしてお部屋に飾りながら乾燥させても素敵ですね。

 

しっかり乾燥させたら、茎から取り除きます。

しっかり乾燥させたら、茎から取り除きます。

 

少しだけパクチーを小瓶に飾っても、オシャレですね。小瓶の中に乾燥材を入れると長持ちします。  種は粒コショウと同じようにミルでひいて、魚や肉料理の風味付けにお使いください。

少しだけパクチーを小瓶に飾っても、オシャレですね。小瓶の中に乾燥材を入れると長持ちします。

種は粒コショウと同じようにミルでひいて、魚や肉料理の風味付けにお使いください。

 

いかがでしたか?

パクチーは葉の収穫だけでなく、花や種の収穫、ドライフラワーとして飾る楽しみもあるパクチー。

ご自宅で育てているからこそ楽しめる、パクチー収穫の様々な方法で、皆さんの暮らしを豊かに楽しんでください♪

▼編集部のおすすめ

目次に戻る≫

 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP