ニリンソウ(二輪草)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ニリンソウ
植物名
ニリンソウ(二輪草)
学名

Anemone flaccida

英名
Soft windflower
和名
二輪草
別名・流通名
ガショウソウ
科名
キンポウゲ科
属名
アネモネ属
原産地
アジア

ニリンソウ(二輪草)の特徴

ニリンソウ(二輪草)は、4月~5月に白い可憐な花を咲かせるキンポウゲ科の多年草。半日陰の湿地帯を好み、地下茎で増えていきます。群生地では、開花時は地面一面が白い花で覆われ、美しい光景を見ることができます。

ニリンソウ

Adobe Stock

ニリンソウ(二輪草)は、1本の茎から2輪の花を咲かせることから二輪草と呼ばれています。ただし、実際には花は必ず2輪とは限らず、中には1輪や3輪のものもあります。茎から2本ずつ長い茎を出し1輪ずつ開花し、2本目の花は1本目の花に寄り添うように遅れて咲きます。花弁に見えるのは萼片で、枚数は5~7枚です。葉は葉柄を持たず、うっすらと斑があるのが特徴です。

ニリンソウ(二輪草)は若葉を山菜として食用にできますが、トリカブトの若葉と似ていて、誤食による事故例もあります。見分けがつかない場合は、むやみに口に入れるのは避けましょう。

ニリンソウ(二輪草)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 15~25㎝
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色
開花時期 4月~5月

ニリンソウ(二輪草)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
株分け
開花

ニリンソウ(二輪草)の栽培環境

日当たり・置き場所

ニリンソウ(二輪草)は、春や秋~冬は日向でも構いませんが、真夏に半日陰になる落葉樹の株元のような環境が適しています。強すぎる日差しは葉焼けを起こすので注意しましょう。

用土

ニリンソウ(二輪草)は、やや湿り気のある場所に自生しています。栽培する場合は水はけが良く、保水性のある肥沃な土壌で育てましょう。

鉢植えは市販の山野草用の培養土、もしくは赤玉土:腐葉土を7:3の割合で混ぜた土が適しています。

ニリンソウ(二輪草)の育て方のポイント

水やり

やや湿り気のある土を好みます。乾燥させすぎないように注意し、鉢の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

肥料

肥料を与えたほうが生育が良くなります。腐葉土または緩効性化肥料を混ぜ込んで植え付けます。

植え付け後は、芽が動き出した時と花後に油かすか緩効性肥料を与えます。並行して地上部の葉が生育している期間、液体肥料を月2回程度与えるとよいでしょう。

病害虫

害虫:ナメクジ、アブラムシ

ニリンソウ(二輪草)の詳しい育て方

選び方

葉に傷みがなく、花芽がたくさん上がっている苗を選びましょう。

ニリンソウ(二輪草)は、とても変異が多い花です。最近は八重咲き種も流通しています。また、花の色が緑のミドリニリンソウやふちがほんんりと赤みをさすウスベニニリンソウもあります。

種まき

ニリンソウ(二輪草)の種まきは、開花後にできる種を5月に取りまきをします。種から育てると、開花までには4~5年かかります。

植え付け

植え付け、植え替えとも適時は秋です。

開花株が出回る春に植え付け、植え替えをする場合は、葉や根を傷めないようにポットから優しく抜き取って植え付けましょう。

植え替え・鉢替え

ニリンソウ(二輪草)の植え替えは、2年に1回程度が目安で秋が適時です。植え替えの時に株分けをすることもできます。

ニリンソウ

Adobe Stock

ニリンソウ(二輪草)の花は、4月~5月に開花します。環境にあったところに植えると地下茎で広がっていき、たくさんの花が開花します。

夏越し

山野草に分類されるニリンソウ(二輪草)は、高温多湿になる夏は苦手な季節です。強い日差しは葉焼けを起こす原因になります。鉢植えは、真夏になったら半日陰程度の風通しの良い場所に移動させましょう。夏の暑さが厳しい地域での鉢植え栽培は、水切れを起こさないように注意します。

冬越し

ニリンソウ(二輪草)は耐寒性はありますが、土が凍ると根が傷み、枯れの原因になります。落ち葉などでマルチングをして寒さ除けをしましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ニリンソウ(二輪草)は、実生で育てるより株分けで増やすのが一般的です。株分けは、秋の植え替え時期に行います。実生の場合は、開花までに数年かかります。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング