記事カテゴリ

Special

失敗しないネオレゲリアの株分け方法!

ネオレゲリアは中南米に分布しているパイナップルの仲間です。葉と葉の間に水を溜めて生活しています。

 

葉の模様のバリエーションが豊かで、暑さに強く強健です。小型のものから大型のものまであり、ランナーと呼ばれる芽を伸ばして増えます。

今回はランナーで殖えたネオレゲリアを株分けするときの方法をご紹介します。

 

株分けの方法

まずは親株から子株を切り取ります。

ランナーをハサミなどを使い、親株に近い場所で切ってください。

 

切り取ったら子株の下についている古い葉を取り除きます。

取り除かなくても大丈夫ですが、カビの原因になることがあるので取り除いた方が無難です。

 

タケノコやトウモロコシの皮を剥ぐ感覚でやると綺麗に取り除けます。

 

ランナーが長く、邪魔な場合は適当な長さに切ります。

 

次に軽石を使って植え込んでいきます。

エアプランツと同じ軽石植えの方法で構いません。

 

軽石で植えた時にぐらぐらして不安定な場合は、上から鹿沼土を振りかけて水をかけると安定します。

 

植え込みが終わったら直射日光の当たる日当たりのいい場所に移してください。

子株のときは葉と葉の間に水を溜めておく能力が低いので毎日水を与えて下さい。

 

いかがでしたでしょうか。ネオレゲリアは繁殖力が旺盛で切り取らないとランナーを伸ばしどんどん殖えていきます。また、子株が小さいうちに株分けをして直射日光に当てることにより、葉が厚くギュッと締まった株になりますよ。

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

観葉植物の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP