記事カテゴリ

Special

【植物コラム】やさしい雪の降り方

私が住んでいる町は、南北に縦長のかたちをした町です。

その南端のあたり、標高1,400mの場所に家があります。

 

周りはカラマツ林で、積雪量はそんなに多くないですが、庭やあたりの地面は12月の末からずっと、雪に覆われています。
朝家を出ると夜の時間を楽しんだ動物たちの足跡がたくさん見つかります。
 

 

シカ、キツネ、ウサギ、リス。

動物たちがそれぞれの生活をしていることが伺えます。

 

「やさしい雪の降りかた」

どんな降り方だと思いますか? 

ここで暮らすようになってから、雪はたくさんの表情があるのだと知りました。

 

雪がたくさん降った日の翌日。
太陽が出たあと風が吹いてくると、木々に積もった雪が風に吹かれてぱあっと飛ぶのです。高い木の上からゆっくりと落ちてくる雪は、いつも降る雪とはまた違う、それはそれはやさしい雪の降りかたなのです。

 
  

積もった雪の中で植物たちは春に向けてエネルギーを蓄えていると思うと雪に覆われて静かなこの山も、地中にはエネルギーがたくさん詰まっているんだろうと思えて一人ニコニコしながらデッキでコーヒーを飲んでいます。

 

山で暮らすようになってから、東京にいた時よりも植物を眺める時間が増えました。 眺めることで見えてくるものがたくさんあることを、教えてもらっています。

山で暮らすようになってから、東京にいた時よりも植物を眺める時間が増えました。

眺めることで見えてくるものがたくさんあることを、教えてもらっています。

 

▼植物コラムをもっと読む

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

特集の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP