記事カテゴリ

Special

前田有紀の一“花”言vol.20「小花」~秋に向けた小花の楽しみ方

 

秋に向けた「小花」をレコメンド

前田さんは、お花を飾るときに選び方に迷うという声をよく聞くそうで、そんな時に周囲におすすめしているのが「小花」。どんな飾り方や選び方いいのか教えてもらいました。

-手軽に飾りやすい小花-

一見、主役っぽく見えない小花。私自身も普段から小花だけを合わせて飾るのが好きでよく飾っているので、友人などにもよくすすめています。お花屋さんのわきにちょこっと飾ってあるような小花にも注目です!

-小花のセレクトポイントって?-

スプレー咲きの小花がおすすめです!スプレー咲きは1本の茎に一輪の花が咲くものではなく、1本の茎に枝分かれしてたくさんの花をつける咲き方のものです。

一本でもボリュームを出して楽しむだけでなく、小分けにして一輪で飾ったり部屋のあらゆるところにさりげなく飾ることができます。

また、花を選ぶ時に迷うと同じ色を選びがちになってきますが、迷った時こそ、思い切って一本ずつ違う色合いの小花を買ってきて、ざっくり合わせるだけでも可愛く飾ることができたり、自分好みの新しい発見ができます。

 

小花をざっくり飾ってみよう

飾り方がわからなくても、飾り方に正解もルールもなく楽しんでみて欲しいという前田さん。

この8月下旬の暑い日から秋に向けたおすすめの小花で大きさやボリューム別で生けてもらいました。

ポイントは「自然の雰囲気」です!

今回おすすめの小花は、左からワックスフラワー、セントーレア、エリンジューム、ジニア、ミシマサイコです。

水につかるところの葉をカットすることだけを意識して、あとは高さやバランスは気にせず自分が思ったままにフラワーベースに挿していきましょう。すべての花を挿し終わってから自分の納得のいくバランスにそろえてみましょう!

自分好みの花の組み合わせやバランスが見えてくるので次花を飾るときに、きっと花選びから楽しくなってきます!

そして、小花で3つのパターンで生けることができました。左の小さなフラワーベースでは小花だけでも華やかに飾ることができます。真ん中はスプレー咲きの花3本でボリューム感を出すことができます。右の大きなフラワーベースでは、好きな小花をかき集めて、小花だけのブーケを意識していけました。

3つの生け方それぞれでイメージが変わってくるので、花を飾りたい場所やボリューム感からインテリアの雰囲気や生活スタイルにあわせた小花のある暮らしもおすすめです。

これからは、秋に向かって風情のある小花が増えてくるのでお気に入りの小花を見つけてみてほしいです。

最後に…

前田さんが生けた花を編集部で飾っていたところ、セントーレアの花が咲いたのでご紹介。ちょこっと丸いサボテンのような蕾はから咲いた花は、薄ピンクとグレーの繊細な花でした。

 

——————–

引き続き、隔週金曜日に前田さんの連載の「前田有紀の一花言」を配信。

フラワースタイリスト 前田有紀  2013年イギリスに留学し、帰国後フラワースタイリストとして活躍。イベント装飾やブーケやアレンジメントの制作を手がけ、雑誌やSNSなどでメディアを通して花と緑のある暮らしを提案している。2017年の春以降は積極的にワークショップも行い、花や緑に関わる人々と直接ふれあうことでリアルな声も積極的に取り入れている。また、2017年10月にオープンした「世界の花屋」では、デザイン監修を務め、世界の花々の生産や流通など、花の歴史などの魅力を伝えている。

フラワースタイリスト
前田有紀

2013年イギリスに留学し、帰国後フラワースタイリストとして活躍。イベント装飾やブーケやアレンジメントの制作を手がけ、雑誌やSNSなどでメディアを通して花と緑のある暮らしを提案している。

Facebook/前田有紀『一日一花』

instagram/@yukimaeda0117

 

▼編集部のおすすめ

 

前田有紀の一“花”言 バックナンバー

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

特集の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP